« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月30日 (金)

夏もやっぱり温泉でリフレッシュ!!

石狩市にあります「日帰り温 番屋の湯」8/1からの[平日限定 入館料+お食事セット]のお知らせです。

 番屋の湯の泉質は、ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉。特長は、色は半透明の茶色です。保温効果に優れていています。またナトリウムイオンは、脳のホルモンを刺激し、エストロゲン(女性ホルモンのひとつ)を上昇させる働きがあり、女性の更年期障害にも有効といわれています。
 
 ここのところ、雨が降り続いてちょっと湿度が高かったり、急に温度が上がったりで、どうしても冷たい物を飲む回数が増えている方、多いと思いますが、冷たいものを飲みすぎると、胃液が薄まり消化機能が低下したり、胃腸が冷えて消化機能が低下を起こしたりすることで、夏バテになりやすいんです。ビタミンやミネラルをたっぷり取って、温泉に入って気持ちをリフレッシュしてみるのもいいですよ。

 さて、8月のお食事セットのメニューは「冷やし温玉たぬきうどんとミニカレー」です。
平日11:00~14:00限定で入浴料&食事のセットが1200円。(メニューは月によって違います)。
 
 夏休み真っ最中なので、石狩浜で家族連れで海水浴の後に温泉に入られる方も多くなりますね。
カフェにはアイスクリームやジャラートもあります。また売店には新たにゲームコーナーを新設。UFOキャッチャーなどもあり子どもも大人も楽しめますよ。また、玄関入り口のそばには、足を洗う場所があります。海水浴帰りの方は、入館する前に足とサンダル等の砂を落とすこともできますよ。


 日帰り入浴の入館用は、大人600円 こども300円(4歳〜12歳まで)
回数券 6000円(11枚綴り) 年間パスポート 60,000円(1年間有効)
タオルセット200円(レンタルのみ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日帰り温泉 番屋の湯
石狩市弁天町51-2
電話0133-62-5333
営業時間11:00〜21:00
定休日 不定休
HPはこちら 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

今日は、フーズすぎはら、ワンデーサービス!!&追分産アサヒメロン

今日のオススメは

「道内産 ほうれん草 1袋…98円」
「網走産 砂出ししじみ 300g…398円」
「しまほっけ開き干し 2枚…380円」
「十勝若牛 もも・うで・バラ 切落し 100g…248円」
「米久 肉だんご(豚50、鶏50) 460g…398円」
「九州産 ハウスみかん 1パック…498円」
「マルちゃん 讃岐好み カレーうどん、たぬきうどん 1人前…各100円」
「グリコ 朝食りんごヨーグルト 145g…98円」
「杉野フーズ 十勝ビーフカレー缶 4人前…398円」
「カネス 国産 徳用椎茸 40g…398円」
「カルビー チーズビット 60g…88円」
「フリトレー チートス 72g…98円」
「大塚 オロナミンC 100ml…69円」
「キリン コクの時間 350ml×6P…698円」
「パラッツオ ロッソ、ビアンコ 750ml…各780円」
(イタリア産赤、白ワイン)
「クレハ クレラップ 30cm×20m…139円」

そして、人気の農協直送 道産米!
金王冠 ふっくりんこ 5kg…1790円」

ワンデーサービスの案内はこちらから

注文は下記の方法で

ホームページ 
 (商品の「買い物カゴ」をクリックしてください)
メール info@f-sugihara.com
FAX  641-4585
TEL  070-5602-3972(管理人直通)
     0120-202447(フリーダイヤル)

配達は午後2時までのご注文を当日中にお届けいたします。

こんなに雨が続くと買物に行くのもちょっと面倒ですよね。
そんな時の強い見方が「ネットスーパー」!!
配達エリアは札幌市中央区、西区、手稲区、豊平区です。
注文の際に、念のために配達エリアを確認してみて!!

続きを読む "今日は、フーズすぎはら、ワンデーサービス!!&追分産アサヒメロン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水)

どんなデコレーションも作っちゃいます!!

今日は、「菓子工房セレス」さんにお話を伺いました。

 今、イチオシのスイーツは「ペ−シュ」。フランス語で桃という意味を持つスイーツです。
桃とイチゴのムースの上に白ワインでコンポートした桃をのせたスイーツです。
見た目も味も涼やかで、暑い夏に涼を感じるスイーツですよ。

そして、セレスさんはとっても素敵なデコレーションケーキを作ってくれますよ。

例えばこんな感じです。

2010071100_2


2010071101


2010071102


カラフルで楽しいデコレーションケーキです。こんなケーキが誕生日に届いたらうれしいですね。
2日前までに注文すると、こんな素敵なデコレーションを作っていただけますよ。
似顔絵や、キャラクターなどのデコレーションも得意ですので、大切な方に記念日にいつもとは違うデコレーションケーキをと思っている方は、セレスさんに相談してみて!!


菓子工房セレス
電話/011−871−5115
住所/札幌市白石区川下3-7-1-33
営業時間/月〜土10:00〜19:30.日祝10:00〜19:00
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

夏だ!!暑いぞ!!激辛(ハバネロ)チキン

今日は、札幌市手稲区にあります「サンミート木村」木村社長にお話を伺いました。

Photo

サンミート木村さんの豊富な品揃えの中から、いくつか紹介させていただきます。

 まずは、ホルモン。一般的にシロと呼ばれる直腸の部分を管状のまま輪切りにしたホルモン。
焼くとコロコロになるのが特徴。ジューシーさは、開いたホルモンとは比べ物にならない程。味は塩味。300gで500円(税込み)

 次は、暑い夏だからこそ食べたくなる「激辛(ハバネロ)チキン」。せせり(鶏の首の最も運動量が多い部位)を辛く味付けしたもの。「サンミート木村」の夏の大人気のオニクです。250gで500円(税込み)

 そして、カレーホルモン。こちらも暑い夏にぴったりの食欲が出る一品。こちらも300gで500円(税込み)

「サンミート木村」では、ワンコイン(500円)で買うことの出来るオニクが豊富に揃っています。スタミナ不足だなと感じたら「サンミート木村」へGO!!

 手稲はちょっと自宅から遠いという方は、中央区南8条西5丁目に中央店がOPENしています。チサングランド札幌のすぐそばで「おうち焼肉ののぼり」が目印ですよ。
電話は011-513-1129(イイニク)
営業時間は13:00〜17:00で月曜日が定休日です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンミート木村
札幌市手稲区前田8条10丁目2-15
011-691−2929(ニクニク)
HPはこちらから


コメント&つぶやき受付中です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

まだまだサクランボ狩りできますよ!!

今日は、札幌市南区定山渓にあります佐々木果樹園さんに伺いました。

Img_3297


佐々木果樹園では、今「サクランボ」が最盛期を迎えています。園内は、太陽の恵みをたっぷり受けたツヤツヤのサクランボがたわわに実っています。
Img_3288

他の札幌市内の果樹園はそろそろ終わりの時期なのですが、ここは、札幌中心部より若干標高が高く、気温も2、3度低いことから、今が最盛期です。サクランボ狩りのタイミングを逃した方、定山渓の佐々木果樹園なら、まだまだ美味しいサクランボがいっぱいですよ。

続きを読む "まだまだサクランボ狩りできますよ!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

はまなすの丘公園 見頃の花

今日は、「はまなすの丘公園」の今が見頃の花の紹介です。

Photo

この公園は約46ヘクタール広さに180種に及ぶ海浜植物が自生し、このうち16.5ヘクタールは石狩市海浜植物保護地区に指定されています。

今、見頃を迎えたのは、エゾカワラナデシコ、ハマボウフウ、カセンソウ、エゾミソハギ、ナミキソウなど。

☆エゾカワラナデシコは、はまなすの丘湿地部周辺に生育。ピンクの花を咲かせます。

☆ハマボウフウは、はまなすの丘砂丘部や海岸草原。白い花を咲かせます。
食べたことはあるけど・・・。

☆カセンソウは、小さなヒマワリのような花です

☆エゾミソハギは、はまなすの丘湿地部で見られ、ピンと背筋を伸ばし、ピンクの花を咲かせます。

☆ナミキソウは、海岸草原に生育。青い小さな花を咲かせます。

公園の名前にもなっている「はまなす」の見頃は終わってしまいましたが、紹介した花々が見頃を迎えています。海水浴の帰りなどに立寄ってみてはいかがですか

はまなすの丘公園
0133-62-3450(ヴィジターセンター)
住所/石狩市浜町29-1

そのほか石狩浜で見られる花々はこちらに詳しく載っていますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

YAOYAさん企画!!親子で野菜ジュースを作ろう!!

 今日は、「北のやさいやVeggie Shopあさだ」さんにお話を伺いました。

あさださんでは、日曜日に北区新琴似cafe 自休自足 (ジキュウジソク)さんで「親子で野菜ジュースをつくろう!!」企画を行う予定です。

親子で「買った」ジュースと「作った」ジュースの味ってどのくらい違うのかな。など話をしながらのジュース作り。好きな果物、嫌いな野菜いろいろ入れてジューサーを回せば美味しいジュースの出来上がり。子どもたちに美味しい野菜や果物をもっと身近に、そしてもっと食べてほしいという気持ちから生まれた企画。

お土産は野菜&野菜を使ったひんやりデザートのレシピの予定。
興味のある方は、お問い合わせをしてみてね。


そして、あさださんところでは、今、北海道産の野菜が店内にいっぱい並んでいます。キュウリにトマト、カリフラワー、ブロッコリー、ロマネスコなど。

あと、ちょっと珍しいものでは常呂産の「ニンニクの芽」。ニンニクの芽というと、炒め物が多いですが、きざんで餃子にいれたり、甘みがたっぷりでやわらかいのでペペロンチーノに入れても美味しいですよとあさださん。

ペペロンチーノに入れて食べたら美味しいでしょうね

続きを読む "YAOYAさん企画!!親子で野菜ジュースを作ろう!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月21日 (水)

8月7日・8日「新琴似中央夏祭り」焼鳥の販売します!! ミートショップいとう

ミートショップいとうさんでは、8月7日・8日に開催される「新琴似中央夏祭り」で焼鳥を販売します!!

 焼鳥を1本食べると5円が子どもたちのための募金になります。昨年は、集まった募金を24時間テレビに寄付をされました。今年は、ユニセフと国境無き医師団に寄付を予定しているそうです。

 伊藤社長は私と同世代、お肉屋さんの社長さんをしながら、いろいろなことに挑戦されていて、本当にエネルギッシュな方です。今回もブログでオニクの紹介をさせていただきたいとお話をしたところ、オニクの話もありがたいですが、ぜひ、「新琴似中央夏祭り」で子どもたちのための募金の情報をブログで紹介してほしいとのことでした。なんだか、お話を伺ってちょっと感動しました。

詳しくは、こちらから

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火)

激辛ホルモンだけじゃない!!「ミートショップいとう」新商品

今日は、ミートショップいとうさんの新商品の紹介です。

 今日紹介するのは、「ラウシップ塩ホルモン」と「特製味噌ホルモン」
どちらも業務用で焼鳥屋さんや居酒屋さんに卸している商品。

「ラウシップ塩ホルモン」 400gで680円(税込み)
07081949_4c35ad3b83de5

「特製味噌ホルモン」400gで680円(税込み)
07081939_4c35aae0aee83

「激辛も美味しいけど普通のホルモンはないの」というお客様の声に答えて、小売り販売することに。

続きを読む "激辛ホルモンだけじゃない!!「ミートショップいとう」新商品"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

北海道の美味しさいっぱい!!ノース・ファーム・ストックから

今日はノース・ファーム・ストックさんからの美味しい情報です。

まずは、新商品の中から

アスパラピクルス(季節限定)
Pickles_aspara
食物繊維が豊富なグリーンアスパラに米酢をたっぷりと使用し甘酢漬けにしたもの。シャキシャキした食感を大切にして丁寧に作り上げています。


ストロベリーミルクジャム
Milkstrawberry140
いちごジャムとミルクジャムが2層になったかわいらしいジャムです。
北海道産のいちごをたっぷりと使ったプレザーブタイプのジャムと北海道の農場の生乳で作ったミルクジャム。北海道の美味しさたっぷり。

ハスカップミルクジャム
Milkhascup140
こちらも2層になったジャム。目に良いとされているアントシアニンが豊富なハスカップジャムとミルクジャムを使用。酸味と甘みのバランスのよいジャムに仕上がっています。

続きを読む "北海道の美味しさいっぱい!!ノース・ファーム・ストックから"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月16日 (金)

3連休はサーモンファクトリーが熱い!!

今日は、石狩市にありますサーモンファクトリーさんからの新鮮情報です。

まずはお買い得情報から
佐藤水産の人気商品の一つ「手まり筋子」。

Photo_2

この「手まり筋子」ができたきっかけは、お客様の「筋子を切る時、手が汚れるので、どうすればきれいに切れますか?」といった声がヒントに。始めからひとくちサイズにしてみたらどうだろうという発想から生まれた、ひとくちサイズの筋子です。味はもちろんのこと、つややかな筋子のつぶは、まるで宝石のようです。
この「手まり筋子」が、増量キャンペーンでお客さま感謝価格で販売中です。価格は行ってからのお楽しみ

続きを読む "3連休はサーモンファクトリーが熱い!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

もうすぐ三連休。焼き肉&BBQなら肉のサンビームで

3連休がもうすぐですね。
海に山にといろいろ計画を練っている方も多いはず。
そして、そろそろ準備も始めているのでは・・・。海や山に行くのは楽しいけど、結構準備に時間がかかったりしますよね。私だけ・・・。

そしてデイキャンプでも泊まりがけのキャンプでもお楽しみはアウトドアでの食事!!
そこでかかせないのがオニク。ダッチオーブンで蒸したり、焼き肉をしたりBBQを楽しんだりと、結構なオニクの種類や量が必要になります。

そんな時の強い見方は「肉のサンビーム」さん。

Photo

続きを読む "もうすぐ三連休。焼き肉&BBQなら肉のサンビームで"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月14日 (水)

桃&サクランボのスイーツはいかが

 今日は、札幌市豊平区月寒西にあります「菓子工房 Les Cakes des Bois」さんからの美味しい情報です。

Photo


 今時期のおすすめは、桃のタルト、フォレノワール、梅ゼリー、サクランボのタルト。どれも今が旬の果物を使ったスイーツ。

☆フォレノワールはドイツの「シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ」が原型になっている古典的なお菓子でチョコレートのスポンジとサクランボを使ったスイーツです。

 「シュヴァルツ」はドイツ語で黒、「ヴェルダー(=ヴァルト)」は森、「キルシュ」サクランボという意味。それをフランス語で言うと「フォレ(森)ノワール(黒い)」。
 フランスとの国境の近くのドイツの南に「シュヴァルツヴァルト(黒い森)地方」と呼ばれるところがあって、サクランボがたくさん採れ、お酒やジャム、水煮などの保存食を多く作っていたとか。その水煮(サワーチェリー)とお酒(キルシュ)を使って作られたものが「シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ」フランス名で「フォレノワール」。この黒い森は、赤ずきんちゃんの童話の中に出てくる森という説もありますよ。ちょっとメルヘンチックですね。

続きを読む "桃&サクランボのスイーツはいかが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火)

今日は突撃取材に行ってきました。

フレッシュファクトリーさんにうかがいました。

 今週のオススメは、石狩市の藤山さんと同じく石狩市のはるきちオーガニックファームで採れた野菜。どちらの農家も有機認をとっていて、無農薬で美味しい野菜を作っている農家さんです。

☆藤山さんのところからは、グリンピース、スナップえんどう、インゲンとイボなしキュウリ

☆はるきちオーガニックファームからは、ズッキーニと四葉(スーヨー)キュウリ。もう少しするとオクラも入ってくるそうです。

 この四葉(スーヨー)キュウリは、昔ながらの表面が波うっていて(つるんとしていなくて)イボの多いもの。

Img_3250


 今日は、このキュウリにたっぷり味噌マヨネーズをつけてビールとピザで、またまた手抜き夕食の予定。うちの息子は、サラダのキュウリはあまり好んで食べないのですが、なぜか味噌マヨネーズキュウリはたっぷり食べます。マヨネーズの力なのでしょうか?

続きを読む "今日は突撃取材に行ってきました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

甘い甘い朝もぎとうもろこしはいかが

今日は、やおやの食堂Valo 井上さんにお話を伺いました。

Valoさんの今週のイチオシ野菜はとうもろこし。
先日、北海道新聞でも紹介された新篠津の北村さんのとうもろこし


北村さんのとうもろこしは、石狩管内でもっとも早い収穫とか。
Valoさんでは、その日に注文のあった分だけ、井上さんご自身が仕入れに行きます。朝もぎなので鮮度抜群です。

今は、「ピュアホワイト」と小さめで皮のやわらかい「ピクニックコーン」を入荷しています。どちらもとっても甘くて生でも食べられます。食べたい方は、電話で予約をしておくといいですよ。

続きを読む "甘い甘い朝もぎとうもろこしはいかが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金)

夏だ!豚だ!「とんかつ玉藤」へ行こう!!

 今日は、「とんかつの玉藤」さんからの新鮮情報です

 chpi-plus夏号でも紹介させていただいた「カツカレー棒」の話題です。

Photo


今や大人気となった、とんかつ玉藤「カツカレー棒」は、今まではエスタ店のみで販売されていましたが、7月16日からロードサイド店の南郷店・伏古店・清田店・新琴似店・そしてオープほやほやの宮の沢店でもお土産販売を開始することになりましたよ。ちょっとお腹が空いた時、お弁当のおかずに、ビールのつまみに「カツカレー棒」いかがですか?

店舗の住所はこちらから

続きを読む "夏だ!豚だ!「とんかつ玉藤」へ行こう!!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

「ぐうたび」編集部MASAYOさんの美味しいもの情報!!

☆今日は北海度の遊び&お泊まりを応援するサイト「ぐうたび」の編集部の方に特別出演
週替わりで最新の情報を発信する「ぐうたび」編集部。
とっても忙しい中、北海道の美味しいもの&楽しい遊びを知り尽くしたMASAYOさんが美味しい情報を教えてくれます。

はじめまして、ぐうたび編集部のMASAYOです。
皆さん、『ぐうたび』をご存じですか?

海道内の遊びとお泊りを応援する、北海道内の情報満載のサイトです。
今、ぐうたび会員なら誰でも応募できる、
豪華ペア宿泊券プレゼントキャンペーンも実施中。
是非、この機会に会員になって、キャンペーンに応募してください!

ところで、今日は先週の金曜日に行ってきた、
丸井今井で開催された『北海道うまいもの大会』のお話をします。

6月30日~今週の月曜日に丸井の催事場で開催されていたので訪れた人も沢山いると思います。
『虎杖浜のたらこ』や、『小樽めるかーどのベーコン』など、私の大好きな食べ物がたくさん集まっていて、
会場に入ったとたん、財布の紐がゆるゆるになりそう・・・なところ気を引き締めて、奥へ奥へと進みスイーツコーナーに入ました。

そこで、私の心を射止めたのは、
真っ白で、ふんわり円い物体がショーケースに並んでいる・・・

Photo

続きを読む "「ぐうたび」編集部MASAYOさんの美味しいもの情報!!"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水)

デザートも美味しいよ。たかはし料理店。

今日は道庁内にあります「たかはし料理店」さんの新鮮情報をお届けします。

まずは、7月限定のメニューから
☆たこの甘酢あんかけ定食
☆なんこつつくね定食
☆十勝豚丼

 この月がわりメニューは北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」の美味しいものを材料にしたメニューで今年の2月から始まったもの。これからも毎月「どさんこプラザ」の美味しいものを使って月がわりのメニューを考案する予定。

 そしてもう一つのおすすめは、充実したカフェメニューの中から。
白玉あんみつと北海道ミルクパフェ。
ミルクパフェは、ミルクプリンとアイスクリームにバナナそしてたっぷりの生クリームがのっていて、カフェメニューの中で大人気のデザート。

また北海道でこれからの時期に採れるハチミツを使った「はちみつアイスクリーム」や「レモネード」が新たにメニューに加わる予定。


 道庁の屋上にあるので、道庁の職員の方はもちろん。近隣のオフィスで働く方、一般市民の方など。毎日たくさんの方が訪れる「たかはし料理店」。たまに、小学校や中学校の修学旅行で札幌に来た、かわいらしいお客さまも来店するそうです。

 私も何度か食事をしたことがあります。清潔で見晴らしの良い店内。お昼の時間を少しづらして行くと、の〜んびり札幌市内の景色を眺めながら食事をすることができます。

 バーゲンの帰りに寄っておすすめのカフェメニューを食べたりするのもいいですね。
私も「北海道ミルクパフェ」食べに行きたいです!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たかはし料理店
電話/011-232-3345
住所/札幌市中央区北3条西6丁目北海道庁本庁屋上
定休日/土・日・祝日
営業時間/8:15〜18:30(ラストオーダーは17:45)

| | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

夏のオニク!ポン酢もいいよ!!

今日は札幌市西区にあります「おくでら精肉店」さんにお話を伺いました。

Photo

 電話の向こうの店内はとっても賑やかで、活気があり「お得意さんから電話がくるから少しの時間ならいいよ」と元気なおかみさんの声。お店の繁盛ぶりが伺えました。

 この時期は、サガリがオススメ。塩・コショウで食べても美味しいですが、ポン酢で食べるのもオススメですよ。「お得意さんが教えてくれるのよ。美味しい食べ方」対面販売ならではですよね。教えたり、教えられたり。

 
そして、もう一つのオススメは「味付け牛カルビ」。味付けはおくでら精肉店オリジナル。こちらの「味付け牛カルビ」は、夏限定商品です。

 おくでら精肉店さんで扱うオニクはほとんどが国産の生肉。お客さんの注文に応じてブロックから切り出して販売しています。お客さんの注文に対しても、網で焼くなら大きめを、鉄板で焼くなら食べやすいように小さめを。といろいろアドバイスしてくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おくでら精肉店
電話/011-611-6950
住所/札幌市西区琴似2条3丁目1-10共栄ビル 1F
営業時間/10:00〜18:30
定休日/日曜日・祝日(土曜日が祝日の場合は営業)


☆ご意見・ご感想・美味しい話など Twitterでつぶやいて!!#choiplus付きでお願いします。

| | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

またまたテレビで紹介されちゃいます!!フーズバラエティすぎはら

フーズバラエティすぎはらさん、本日またまたテレビで紹介されます!!

STVテレビ 3:48pm~「どさんこワイド179」/CUEトレのコーナー
  
内容は「ちょっと贅沢なおかず」
源豊洋行ぎょうざ、生ひやむぎ、野生種 なめ茸、伊藤食品 鯖缶詰などの紹介予定です。

今晩のおかずのヒントになるかもしれませんね。お時間のある方、ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フーズバラエティすぎはら
0120-202-447
札幌市中央区宮の森1条9丁目3-13
営業時間/10:00〜19:30
定休日/日曜日(祝日不定休)


| | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

7種類のトマト入荷中!! 長谷川商店

今日も暑かったですね〜

今日は、choi-plus[ちょいぷら]次号の編集会議がありました。

次号も美味しい情報満載の予定です。

今日は札幌市南区にある「カラバトカリー」をつまみながらの編集会議。
カレーとライスとサラダ付きのお弁当をテイクアウトしてみました。スパイスたっぷりだけど、どこかやさしい味がたまらない。漬け物のようなサラダがカレーの箸休めにGOODですよ。暑い日のカレーが美味しいです。

食べながら話題になったのが、北海道というか札幌は息の長いカレー店が多い。ということは、北海道人は、他県に比べてカレー好きなのではないか・・・などなど。
実際はどうなんでしょうか。


さてさて、今日は長谷川商店さんからの新鮮情報をお届けします。

長谷川さんにお電話したところ、第一声が「夏野菜あふれてますよ〜」と元気な声が。

オススメは、江別「ロマネスコ」、余市「トマトベリー」と沖縄「ミニマンゴー」に「ハウスパイン」、山梨の「ピオーネ」、変わり種で富良野「プチスイカ」などなど

「トマトベリー」ハートのようなカタチをしたミニトマト。糖度が9〜10度とスイカ並みの甘さ。

「プチスイカ」は外側が黄色く中が赤いこどもスイカ。そして「ミニマンゴー」は1口サイズの小さなマンゴー。皮も薄く、種も小さいのでとても食べやすく、甘過ぎない甘さがたまらない。今、長谷川商店で大人気の果物です。

続きを読む "7種類のトマト入荷中!! 長谷川商店"

| | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

真っ赤なかわいいパン屋さん

今日は当別町にあります「パントリー大地」さんからの美味しい情報です。

パントリー大地さんは、スウェーデンヒルズ通(通称)に面した真っ赤な外観のパン屋さんです。


オススメは、低温で数日間ゆっくりとねかせて作る「ツヴィルベル」

もっちりとした食感がたまらないパンです。
砂糖・卵・油を一切使っていないのでとってもヘルシー。
スライスしてオリーブオイルで食べたり、サンドイッチにしたり。

この「ツヴィルベル」は一年中販売しています。人気のパンなので、お店に行く前に電話で確認してから行ってみて。
お取り置きもしてくれます。


続きを読む "真っ赤なかわいいパン屋さん"

| | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »