« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

花だけじゃなくいろいろ楽しめます〜はまなすの丘〜

こんばんは。
本日も暑い日でしたね。
今時間になってから調子がでてきた編集部MASAです。

 今日は、はまなすの丘をはじめ石狩海浜植物を管理している石狩海浜保護センターの情報です。
はまなすの丘は、四季折々に様々な花が咲き、広い敷地をのんびり散策できます。
今時期は、海からの風が心地よさそうですね。
この、はまなすの丘の海浜植物を保護し管理しているのは海浜保護センターでは、多くの人に自然に触れ親しんでもらうための様々な取り組みが行われています。

 例えば、9/4には海辺の自然教室「ハマナスでジャム作りに挑戦」というイベントを開催予定です。こちらは、申し込み者数が多く、定員に達してしまったので残念ながら参加することはできませんが、この他にも自然観察会やこども向けの自然教室、はまなすの丘を散歩しながら野鳥観察などなど。

続きを読む "花だけじゃなくいろいろ楽しめます〜はまなすの丘〜"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

点心をつまみながら冷えたビールはいかが?

今日は、中央区にあります中国料理「布袋」さんからの美味しい情報です。

choi-plus夏号でも紹介した布袋オリジナルの美味しいザンギを担当している佐藤さんに、暑さを乗り切るおすすめメニューを教えていただきました。

 まずは、ジャージャー麺。布袋さんのジャージャー麺は、麺も具も冷たく冷やしたもの。
麺と具の上にレタス、きゅうり、にんじん、タマネギの千切りがたっぷりのったヘルシーなメニュー。
女性にも人気のメニューです。

 そして、連日暑さが続いて、食欲が落ちたりします。こんな時は、点心をつまみながらキンキンに冷えたビールを飲むのが布袋流。ボリュームたっぷりの中国料理もいいけど、胃が疲れ気味の方はちょと点心でビールを飲んで、〆は冷たいジャージャー麺っていうのもいいですね。


中国料理 布袋
札幌市中央区南1条西9−1
☎011−272−4050
営業時間[月〜金]11:00〜22:00(ラストオーダー)[土・祝]11:00〜21:00(ラストオーダー)
定休日/日曜日、第3土曜日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

道庁の屋上でハチミツ!?

今日は、北海道庁の本庁舎屋上にある「たかはし料理店」からのオススメです。

今、オススメは、「赤レンガはちみつ」を使ったデザート。
はちみつアイス(380円)と小倉クリームホットケーキはちみつがけ(580円)の2つのメニュー。

「赤レンガはちみつ」は、道庁の屋上に蜂の巣箱を2箱置き飼育して採れたはちみつです。
北海道と北海道養蜂(ようほう)協会が、ミツバチの花粉交配の役割や養蜂業を広く紹介するために今年6月「ホッカイドウ・ビー・プロジェクト」として始動したもの。

札幌の都心で作られたはちみつどんな味なんでしょうね。

たかはし料理店
電話/011-232-3345
住所/札幌市中央区北3条西6丁目北海道庁本庁屋上
定休日/土・日・祝日
営業時間/8:15〜18:30(ラストオーダーは17:45)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

週末ランチは子羊のハンバーグ♡

今日は、札幌市中央区にあります、ワインショップ直営のレストラン「Cucina Italiana MATU:RO」の新鮮情報です。

Maturo
 
 MATU:RO今週末のランチ(土・日・祝日限定)Aコースのメインの肉料理は「子羊のハンバーグ」
つなぎを一切使わず、子羊の肉質を損なわないように粗挽きで仕上げたハンバーグ。
焼き加減は、ミディアムがオススメ。子羊の肉の旨みとジューシーさを味わうことのできるメニューです。
 この週末ランチAコースは1500円です。大通界隈でショッピングの後にMATU:ROでゆったりランチを楽しむ週末いかがですか?

続きを読む "週末ランチは子羊のハンバーグ♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

お惣菜の売り上げと湿度の関係について

こんばんは。
今日は満月ですね
ちょっと雲に隠れて見えませんが・・・。

 今日は、宮崎肉店さんにお話を伺いました。
毎日暑いので、宮崎さんオススメの夏バテもふっとばしちゃうようなオニクを教えてくださいとお願いしたところ、「なんだか、今年の夏はオニクの売れ方がちょっといつもと違うんだよ」とのこと。

 どんなふうに違うのか詳しく伺うと、暑い日が続いているので焼肉系のオニクが売れるのかと思いきや、しゃぶしゃぶ用の肉やモツ煮込みをするのにモツが売れたりしているそうです。

 暑すぎて庭先でバーベキューや焼肉をするより自宅内でクーラーをつけて室内を快適温度にして鍋を食べるというお客さんが昨年に比べると今年は多いそうです。夏に鍋もたまにはいいですよね。特にしゃぶしゃぶは準備も簡単なので・・・。それに冷たいものを摂りすぎて冷えた体もあたたまるしね

私は昨日、しゃぶしゃぶを食べました。美味しかった。昨日は、豚&ラムと野菜は水菜と豆苗を入れてMILDポン酢でいただきました。

続きを読む "お惣菜の売り上げと湿度の関係について"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

まだまだひんやりゼリーが美味しい季節です

今日は、札幌市南区川沿にあります「ポワソン・ダブリール」のオーナーパティシエ野上さんにお話を伺いました。

Photo


「今年は毎日暑さが続いているので、みなさんゼリー系のスイーツを買う方が多いです」と野上さん。
中でもchoiplus 夏号で紹介した「オレンジゼリー」が大人気

続きを読む "まだまだひんやりゼリーが美味しい季節です"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

採れたて野菜の直売だよ

今日は石狩市北生振にあります「よこやま農園」の情報です。

前回は、いちご狩りの情報をお届けしましたが、今回は、朝に採れた野菜を売る直場所の紹介です。
よこやま農園さんの敷地内の小さな黄色いかわいらしい直売所には、毎日、早朝に収穫した新鮮野菜が並びます。

今は、トウモロコシの収穫が多く、ほかにニンジンとイモの販売が中心です。
これから徐々にカボチャや秋大根収穫できるので、日によってはカボチャや秋大根も直売所に並びます。10月下旬まで、直売所には新鮮野菜が並びます。

よこやま農園さんの駐車場は広くてゆったりしているので、ドライブの途中にちょっと直売所に寄って、朝採れ新鮮野菜を買って夕食の一品にするのもいいですね。

続きを読む "採れたて野菜の直売だよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

美味しい「焼肉セット」はいかが

今日は、南2条通にあります「片岡精肉店」さんにお話を伺いました。

Photo
 

 毎日暑い日が続いていますが、みなさんどんなオニクを買いに来ているのか聞いてみると
「まだまだ焼肉セットが売れてるよ」と店主の片岡さん。アウトドアでも自宅の夕食のメニューにもまだまだ焼肉を食べる方が多いとのこと。

続きを読む "美味しい「焼肉セット」はいかが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

ヤマモト食品 「味よし」入荷中

おはようございます。

今日は、フーズすぎはら.comで人気の商品 ヤマモト食品の「味よし」の紹介。この「味よし」は久しぶりの入荷とのこと。


「味よし」はバラ数の子、大根、キュウリ、昆布、スルメを醤油に漬けほどよい味に仕上げたヤマモト食品のロングセラー商品。

 昭和35年からずっと作り続けている商品です。
 あつあつご飯のおともにも、お酒のつまみにもぴったり。冷蔵庫にあるとちょっとしたときに便利な一品です。

お買い物はこちらから。

続きを読む "ヤマモト食品 「味よし」入荷中"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

ウエムラ牧場 ファームレストランウエムラ開店2周年記念

今日はウエムラ牧場ファームレストランウエムラからの美味しい情報をお届けします。

ウエムラ牧場内にレストランの開店2周年記念の
お得なレストランメニューの紹介です。

まずは、レストランメニューから

サーロインステーキ200g を通常価格7000円のところ5000円

カルビステーキ150gを通常4800円のところ3333円


バーベキューコーナーでもレストラン開店2周年記念のお得なメニューがあります。
バーベキューコーナーに於いて
カルビ壺仕込セットを1500円が1200円。

バーベキューコーナーでは、ステーキを注文した方に、目の前でフランベをしてくれるサービスもあります。
フランベをすることで炎と香りの両方を楽しみむことができますね。
誰かの誕生日とか記念日とかのちょっとしたサプライズにもいいですよ。


そしてオススメは、前回もchoi-plusブログで紹介させていただいたA級グルメバーガーはパテの量をボリュームアップして、お値段そのままの500円。
特製でデミグラスソースはウエムラ牧場ファームレストランで料理長をしている西野敏光(元登別グランドホテル総料理長)が開発したとってもジューシーなソーすです。
A級バーガーはレギュラーサイズの他にクイーンサイズもありますよ。こちらのクイーンサイズもパテの量を増量して販売しています。


まだまだ暑さが続いていますので、お盆中の混雑も落ち着いた今週末あたり家族のんびり白老ドライブ&ウエムラ牧場ランチなんてのもいいですね~。

この他にも美味しいメニュー&お得なメニューがあります。詳しくはこちら

ウエムラ牧場
白老町石山109-20
電話0144-83-4929
HPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

北海道を作って食べよう!!!

今日はHOKKAIDO LIFE DEPARTMENT のSCHOOL情報です。

HOKKAIDO LIFE DEPARTMENT のSCHOOLは北海道で作られたものを北海道で食にかかわりのある方を招いて様々な授業を行っています。

8月の授業は下記の3つの授業です。

☆FARMER’s KITCHEN ~生産者や野菜ソムリエと学ぼう~
8/21(土)13:30~16:30  講師 岩松 宏之

 今年2回目のFARMER’s KITCHENの授業は前回に引き続きホテルポールスター札幌の洋食担当 副支配人で野菜ソムリエでもある岩松宏之さんです。生産者をゲストに招き、彼らが作る こだわり食材を使ったクッキングスクールです。 前回のゲストはNISEKO GREEN FARMのデニスさん。オランダ出身。現在はニセコで農業を営んでいます。このお二人で「ズッキーニ」の授業を行いました。
前回の授業の内容はこちらなので、ぜひ興味のあるかたはのぞいて見てください。
小技のきいた料理とみなさんの笑顔が印象的な授業でした。

続きを読む "北海道を作って食べよう!!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

美術館でフレンチ会席はいかが♡

今日は、石狩市にあります「石狩美術館」の紹介です。

Photo

 石狩美術館は、エミール・ガレやドーム兄弟などのガラス工芸品約1000点を収蔵したアール・ヌーボーとアール・デコ専門の美術館です。いつの時代をも人びとを魅了した艶やかでかな光を放つガラス芸術をゆっくりと堪能できる隠れ家的美術館。

続きを読む "美術館でフレンチ会席はいかが♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金)

新感覚のかき氷「いちごけずり」byLITTLE JUICE BAR

今日はLITTLE JUICE BARからの新鮮情報です。

今、LITTLE JUICE BARは店舗移転のためお休みをしていますが、期間限定で三越1階の入り口付近の軒先で移動販売を予定しています。

8月20〜22日と27〜29日で、営業時間は三越札幌店と同じです。

 いつもの美味しいフレッシュなジュースはもちろん販売しますが、オススメは、フローズンデザートの「いちごけずり」。凍らせたイチゴを薄くスライスしたもに練乳の生ムースを組み合わせたデザートです。ひやひやの甘酸っぱいいちごとコクのある練乳の生ムースは抜群の相性です

そして、LITTLE JUICE BARは、今開催中のRISING SUN ROCK FESTIVAL2010に出店中です。ジューシーでフルーツの栄養たっぷりなLITTLE JUICE BARのメニューで火照ったカラダのクールダウンもいいですね。

LITTLE JUICE BARのHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

アンの会 新篠津村グリーンツアーのお知らせです

こんにちは。
暑い暑いと言って過ごしていましたが、もうすぐお盆です。北海道は、お盆が過ぎると涼しく過ごしやすくなります。そして、実りの秋がやって来ます!!
今日は、枝豆の収穫体験のお知らせです。


毎年恒例の新篠津村グリーンピュアクラブとの交流会と枝豆収穫のご案内です。

当日は、枝豆収穫・少しばかりのじゃが芋収穫・無農薬米田んぼの見学と生産者のお話
そして、農家のお母さんによる手作りのご飯があります。
一緒に楽しい一日をすごしませんか?

詳しくは↓

日時 2010年9月5日(日曜日)  あさ10時~14時くらい
場所 新篠津村 グリーンピュアクラブ 岡村農園 アンの会大豆畑

   10時~  大豆畑・じゃが芋畑の草取り~枝豆・じゃが芋収穫
   11時半~ 新篠津村グリーンピュアクラブから 無農薬米の田んぼ見学とお話
   12時~  昼食
   13時~  楽しいイベント 
   14時~  終了   【現地集合・現地解散】

※ 持ち物 昼食用の食器・コップ・飲み物(水・お茶など) 軍手・長靴・ビニール袋 汚れてもよい服装
※ ゴミは各自お持ち帰りください。
※ 参加費  
アンの会・大豆の会会員  
大人(中学生以上) 800円 小人(小学生以上) 400円
 一般の方           
大人(中学生以上)1000円 小人(小学生以上) 500円

◆ 参加お申込み  8月26日まで ◆
アンの会 札幌市白石区本通4丁目南1-13 
TEL 011-863-9373  
FAX 011-863-9785
無農薬米「赤とんぼ」生産者2010年
グリーンツアー新篠津村グリーンピュアクラブ交流会


興味のある方は問い合わせをしてみて下さいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

帰省のお土産はサーモンファクトリーで!!

今日は、石狩市にありますサーモンファクトリーお盆期間中のお買い得情報です。
 
 Photo_2

 人気の「熟成荒巻鮭」や「鮭の山漬け」はお盆期間中13日〜15日は、あらかじめ切った身を売るのではなく、お客様の注文に応じて切り手の職人さんが、目の前で丁寧に切り身にしてくれます。

「少し大きめに切ってね〜」などと声をかけてみるともしかして少し大きめに切ってくれるかも。

それから、人気商品「てまり筋子」は増量販売を予定しています。また鮭の切り身「さざ浪漬け」はいつもよりお買い得に。

 新コーナーも登場する予定です。ご飯にあう一品を量り売りするコーナーです。
鮭の刺身といくら醤油漬けを一緒に漬け込んだ「鮭のルイベ漬」や「数の子」そして、新製品の「鮭のラー油」など。どれも、炊きたてご飯といただくと、ついついご飯がすすみそうなものばかり。

続きを読む "帰省のお土産はサーモンファクトリーで!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月10日 (火)

暑い日には花を飾って♡

今日は、HUG FLOWER’S AKIRA NAKAMURA 和田さんにオススメのお花を伺いました。

Hug

 今、オススメの花は紫陽花。今入荷しているのは、北海道で栽培されたヨーロッパの品種「ハイドランジャ」。全体的にボリュームがあり、花一つ一つも大きめで華やかな印象の紫陽花です。ビンク・グリーン・ブルー・ホワイト・アンティークカラーなど色も豊富ですよ。

「紫陽花は週に何度か入荷するので、その時々で入荷される色が違いますが、今時期価格的にもおすすめの花です。」と和田さん。

 あとは、暑い日が続いているので、涼しさを演出してくれる白とグリーンの組み合わせもオススメです。白は、バラ、トルコキキョウフリンジ・あじさいなど。グリーンは、カーネーション・バラ・紫陽花・アンスリューム・菊など。特にグリーンの菊は、かわいらしく丈夫なのでこの時期に長持ちする花の一つです。ガラスの花器に入れるとよりいっそう涼しさを感じます。(入荷する花は、その日によって違います)

 こう暑いと、花がすぐ枯れてしまうのが心配ですね。基本は毎日水を換えてあげることが大切なんですが、「できるだけ涼しい場所に置いて、あとは、水が濁って根が腐ると根が詰まって花に水が上がらなくなるので、それを防ぐために、漂白剤をほんの少し水に入れるといいですよ」と和田さんが教えてくれました。

 また、大きめな花器も入荷中とのこと。ぜひ、会社帰りなどに立寄ってみてはいかがですか?
暑い毎日ですが、ちょっと花屋さんに立寄って涼しげな花を選び、家に帰ってからあれこれ考えて生けたりするのも気分転換になりますよね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


HUG FLOWER’S AKIRA NAKAMURA
電話/011-200-5587
住所/札幌市中央区南3条西2丁目6 KT三条ビル1F
営業時間/10:00~22:00
定休日/日曜日


編集部にコメント・つぶやきお待ちしてます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

上士幌和牛が入荷予定!!!

今日は、「肉の割烹 田村 菊水元町店」店長 東さんにお話を伺いました。

 これから入荷予定のお肉。
今週末入荷予定は、北海道の和牛の中でも最高級の「上士幌和牛」のカルビとロース。今回入荷予定の「上士幌和牛」の肉質は5等級。和牛の肉質の等級は1〜5段階あり5が最も質の高い等級です。そして脂肪交雑基準(BMSNo.)は12等級。この脂肪交雑基準も1〜12段階あり12等級が最高級です。この最高級の「上士幌和牛」は、一口食べると、口の中で一瞬でとろけてしまう柔らかさ。

 「生産者の方は、みなさんこの最高等級5-12を目指し、飼育されていますが、実際に出荷してみないと、その和牛が最高等級5-12なのかはわからないので、とても希少価値が高く美味しいお肉ですよ」と東店長。
 週末は、ちょうどお盆なので、親戚や家族で集まる機会が多くなる時に、この「上士幌和牛」を食べながら過ごすのもいいですね。ぜひ、食べてみたいという方は、入荷の日など、お問い合わせしてみてくださいね。

 そして、北海道の和牛の中でも「上士幌和牛」は、上士幌町内一貫生産体制(生れも育ちも肥育も上士幌)でしっかりと育ち常に安定的な肉質を保持していることから、JA上士幌で、上士幌和牛を「ナイタイ和牛」というブランド名を商標登録中とのことです。ますますブランド力がアップし、多くの人に北海道の美味しいものを食べていただきたいですね。
 

続きを読む "上士幌和牛が入荷予定!!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

そろそろ桃の美味しい季節です♡

こんばんは、暑いですね。
昨日に続いて今日も扇風機のお世話になってます。

今日は長谷川商店さんにお話を伺いました。

 夏の果物続々入荷中です。
まずは、果物から。
山梨の「きみこ」。こちらは、黄色い桃で、白桃に比べるとちょっとコクのある感じ。それと福島の桃が入荷中。

「ようやく桃が美味しくなって来ましたよ。今時期の桃が一番美味しいですよ」と長谷川さん。
 例年よりちょっと時期が遅めだそうです。

 今日みたい日に、桃を冷たく冷やして食べると幸せでしょうね。昼間は暑すぎて冷やした果物を食べようなんてこと頭に浮かばなかったわ〜。今頃、とても桃が食べたくなったけど・・・。すっぴんだしね。我慢我慢。

 そして、こちらも、暑い日に冷やしてたべると美味しいプラムも入荷中。
山梨県南アルプスで栽培された、プラムの王様「貴陽」。名前も立派ですが、その名のとおり、大きくて立派なプラムです。ほっぺが落ちそうなほどジュシーらしいです。

 残念ながら私は食べたことがないので、ぜひ一度たべてみたいです
暑いと、どうしても食欲が落ちるのですが、果物だけは食べたくなるんですよ。あ〜美味しい果物食べたい!! 

続きを読む "そろそろ桃の美味しい季節です♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

ありすcafe 夏の新作!! 涼しさを食卓に

石狩市にあります「ちいさなつわや ありすcafe」飯田さんにお話を伺いました。

 8月の「ありすcafé」は、いつもの月に比べ、少し来店されるお客様も少なめ。でも「毎年この時期になると北海道外のリピータの方が顔を見せてくれるのでうれしいです」と飯田さん。

 今は、土・日は、お店をお休みにして、器づくりに専念しているそうです。
作っているのは、海・空・水をイメージした涼しげな器。

 この器は、飯田さんオリジナルの信楽の土と地元厚田の土をブレンドした土で作った器に「ワラ白」という釉薬をかけて焼き上げたもの。出来上がりは涼しげな水色に。
「料理やスイーツや果物などをこの器に入れるとより美味しく見えるんですよ」と飯田さん。
 
 きっと、この器を使うと食卓がちょっと涼しげになって、食欲も増すかもしれませんね。このワラ白シリーズの器は、いつもより多めに作っているそうですが、すぐに売れてしまう大人気の器です。気になった方はお問い合わせをしてみてください。

 今日みたい暑い日は、ちょっと食卓に涼を取り入れたいですね。それは、器だったり、キンキンに冷やしたグラスだったり、グリーンやホワイトをメインとしたダイニングブーケだったり。

 

続きを読む "ありすcafe 夏の新作!! 涼しさを食卓に"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

暑い日には「ひやひや麺」はいかが

今日は、当別にあります「とりたま食堂 こっこ家」の夏限定メニューの紹介

 一つ目は、「ひやひや麺」。温かいラーメン同様にコッコの丸鶏でとったダシを冷やして、麺もひえひえ。たっぷりのつゆの中にひえひえ麺とたっぷりのネギ。そして冷えた温たまとトマトがトッピングで一人前700円。暑い日にぴったりです。

 二つ目は、「ざるめん」。冷たいラーメンにかつおダシの聞いたツユでいただくシンプルなラーメン。一人前500円。

 「ひやひや麺」も「ざるめん」も当別のお店でも新琴似のお店でも食べられます。

この他にも直営養鶏場の新鮮たまごを使ったメニューが豊富です。

とりたま食道 こっこ家
☎0133・27・2425
当別町青山77-2
営業時間/11:00〜14:00(土・日・祝は〜15:00)
定休日/月曜日
HPはこちらから


こっこ家札幌店
☎011-769-7652
札幌市北区新琴似8条8丁目1-1
営業時間/11:00~19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

ラ・ヴェリテ 8月のおすすめスイーツ♡

今日は、札幌市中央区にあります「洋菓子 ラ・ヴェリテ」パティシエの小林さんにお話を伺いました。

ラ・ヴェリテの人気のスイーツは「北海道アイス焼プリン/カタラーナ」


おひとつでも
6963117_th_2


大切な方への贈り物にも
6963179_th


 材料は全て北海道産。一般的なカタラーナは、牛乳と生クリームを使用して作られていることが多いですが「ラ・ヴェリテ」のカタラーナは、脂肪分45%の生クリームを使用しているので、なめらかでコクのある仕上がりになっています。プリン部分は甘くコクがあるので、上のカラメル部分は、あえてほろ苦く仕上げています。この甘みとほろ苦さの絶妙なバランスがたまらなく美味しい一品です。お店で購入もできますが、ネットでも販売していますので、大切なかたへのプレゼントにもおすすめです。

続きを読む "ラ・ヴェリテ 8月のおすすめスイーツ♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

サフォクラム入荷中&ビアガーデンのおともに「軟骨からあげ」はいかかが

今日は大金畜産 札中卸センターの藤本さんに「大金畜産」のオススメを教えていただきました。


Photo


 札中卸センターは札幌中央卸売市場の側にあり、一般の方でも生鮮品が購入できる市場です。大金畜産は、センターオープン当初から50年にわたり営業しています。道内産のオニクを中心に販売しています。また加工品も数多く、オリジナルベーコンは、塩加減がほどよくてしっとりとしたベーコン。ついつい食べ過ぎてしまします。

 そして、今週の超目玉はサフォークラム。ただ今入荷中ですよ。
サフォークラムといえば、ラム肉の王様!!肉質がとてもやわらかく羊独特の臭みが少ないのが特徴です。常に入荷できるオニクではないので、食べてみたい方は、電話してみるといいですね。
この機会にぜひ食べてみて!!今なら入荷中です。

 今、大金畜産で大人気なのが「軟骨からあげ」
コリコリした食感がたまらないですよね。
この「軟骨からあげ」を買って、なんとビアガーデンへ行く方が結構いるそうです。
おつまみにぴったりですもんね。みなさんいろいろ考えてますね。楽しく美味しいビアガーデンでの過ごし方。

 「軟骨からあげ」の他にも、とんかつ、ささみかつ、コロッケなどが人気です。「どうしても暑くなるとみなさん、自分で揚げ物をするのが億劫になっちゃうんですよ。」と藤本さん。
できたてのお惣菜はそんな時の強い見方ですよね。
愛情のこもった手作りの食卓も大切ですが、暑くてなんだか体調がよくない時は、美味しいものを買ってきて食べるっていうのもたまにはいいかも。


大金畜産 札中卸センター
011-643-1880
住所/札幌市中央区北12条西23丁目
営業時間/6:00〜14:00
定休日/日・祝日

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »