« choi-plus(ちょいぷら)読者アンケート締め切り近し!!! | トップページ | さんまの美味しい季節です »

2010年9月 9日 (木)

八百屋さんでオリーブオイル買えます!!

こんばんは〜。
すっかり更新が遅くなっちゃいました。
パソコンの調子が悪くてこんな時間になっちゃいました。
っていうか、パソコンだめなら携帯からアップをするとよかったんだけど、歳のせいなのか思いつかなかった・・・。


 今日は、長谷川商店さんからの情報です。長谷川さんでは、最近、オリーブオイルの販売をはじめました。
レストランをしている知人の方に、オリーブオイルの美味しさを教えていただいたのがきっかけだそうです。長谷川さん自信あまりオリーブオイルは好きではなかったそうですが、このオリーブオイルを飲んですっかりオリーブオイルのファンになったそうです。で、こんなに美味しいなら、野菜を買いに来てくれるお客さんにも、ぜひこの美味しさを伝えたいという思いから、店内に置くことに。

私も、試飲させていただきましたが、とってもフレッシュでさらっとしていて、香りは、爽やかな草原を思わせる草の香りがしました。とっても美味しいオリーブオイルでした

長谷川商店オリジナルのベジパフェをレンジで温野菜にして塩&コショウ&オリーブオイルでいただくのがおすすめです。簡単で栄養バランスもよく、見た目もカラフルなヴェジパフェは、食卓を華やかにしますよ。

私がお店に伺っている間にも、ヴェジパフェを愛用しているお客様が一緒にオリーブオイルを購入していました。

このオリーブオイルは、イタリアのトゥッリ・フラッテ社の「ガルダオリエンターレ DOP」という商品で、EUの規定によりイタリアの農林政策省が定めた厳格な品質基準をクリアしたもので、いわば、国のお墨付きの商品です。


Photo

「結構、お客さんが買って行ってくれるの。それで、ご主人がオリーブオイルが好きだっていうお客さんが多いんですよ」と長谷川さん。

そうそう長寿で有名な日野原先生も毎朝スプーン一杯のオリーブオイルを飲まれているそうですね。

それと、オリーブオイルの横には、オリーブオイルの口につけて使うと便利な「ポアラ」も一緒に並んでいます。そそぎ口が蓋をできるようになっているもので、食卓の上で使うと便利で、見た目もお洒落です。

2


今日もお客さんとの会話がはずむ長谷川さん。


Photo_2

話題は、前回ブログでも紹介した「ミニマンゴー」。もう時期ではないので、入荷はしていないのですが、とても美味しかったらしく、長谷川さんも石山からいらしたお客様も笑顔で「ミニマンゴー」の美味しさについて語ってくれました。わたしも来年こそは食べたいな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やさい・くだもの専門店 長谷川商店
札幌市南区真駒内本町5-1-12
011-583-4461
営業時間9:30〜19:30
定休日/日曜日・祝日
HPはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

編集部からのお願い。ご意見・ご感想や美味しい情報 コメント&つぶやき待ってます

|

« choi-plus(ちょいぷら)読者アンケート締め切り近し!!! | トップページ | さんまの美味しい季節です »

コメント

株式会社プリモオーリオジャパン 松村様。
コメントありがとうございました。長谷川商店さんでこのオリーブオイルを試飲させていただき、あまりの美味しさにびっくりしました。今まで使っていたオリーブオイルとのあまりの違いにまたまたびっくりです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 編集部MASA | 2010年9月 9日 (木) 23時44分

Choi-plusブログ担当者様
長谷川商店さんお取り扱いのオリーブオイルを輸入しています㈱プリモオーリオジャパンの松村と申します。この度はブログに掲載して頂き、誠にありがとうございます。
先程長谷川さんに野菜を買いに伺った際Choi-plusさんのお話を聞き、ブログを拝見させていただきました。私達は、オリーブオイルの美味しさや健康効果を広めるべく、アンテナショップとして実店舗も営業しておりますので、ワインのように個性豊かなオリーブオイルの味見をしにぜひ一度遊びにいらしてください。北イタリア産から南イタリア産まで色々揃っています。
イタリアに料理留学に行った際にオリーブオイルが食材、特に野菜の力を引き出してくれることに感激し、帰国後はオリーブオイル主体のイタリアンレストランをしておりました。今は毎週土曜日だけオリーブオイルの美味しさを楽しんでもらうランチをしております。
今年の6月にはAISOイタリアオリーブオイルソムリエの養成講座も受講してきましたので、北海道の野菜とオリーブオイルの組み合わせなどのお話を一緒に出来れば嬉しく思います。
ぜひ一度遊びにいらしてください。

投稿: 松村 成師 | 2010年9月 9日 (木) 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八百屋さんでオリーブオイル買えます!!:

« choi-plus(ちょいぷら)読者アンケート締め切り近し!!! | トップページ | さんまの美味しい季節です »