今日から1月3日までブログお休みします
こんばんは
みなさんは、どんな年末をお過ごしですか?
私は、まだ大掃除してます(^-^)
ブログは、1月3日までお休みさせていただきます。今年同様、来年もどうぞよろしくお願いします!
来年も良い一年になりますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは
みなさんは、どんな年末をお過ごしですか?
私は、まだ大掃除してます(^-^)
ブログは、1月3日までお休みさせていただきます。今年同様、来年もどうぞよろしくお願いします!
来年も良い一年になりますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、THE DAYの美味しい情報をお届けします。
choi-plus冬号では、昼も夜の食事を楽しめるお店として紹介させていただきました。美味しい食事を楽しむことはもちろん、THE DAYでは、美味しいお酒も楽しむことができます。
THE DAYはミクソロジストが作るオリジナルカクテルがおすすめです。
ミクソロジスト・・。聞き慣れない言葉だったので、ちょっとネットで調べてみたました。
ミクソロジストとは、バーでカクテルなどを作る人はバーテンダーですが、バーテンダーの中でも、果物や野菜、ハーブや香辛料など旬な素材を組み合わせてカクテルを作る人のことを「ミクソロジスト」と言うのだそうです。
THE DAYでは、このリキュール(果実酒)を使わずに、果物などを丁寧につぶし、ハーブやお酒を加えて作る「ミクソロジーカクテル」を味わうことができます。ミクソロジストが月ごと季節ごとに考えたカクテルは、オリジナリティあふれるものばかり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plusブログは、紅茶専門店「ディコヤ」からの美味しい情報です。
choi-plus冬号「おいしい紅茶の時間です」では、ディコヤのティーマスター塚本さんにおいしい紅茶の入れ方を教えていただきました。
今日は、冬にぴったりの紅茶を紹介していただきました。
ハーブ&スパイスをブレンドした「ウィンターブレンドティー」
この紅茶はスリランカの紅茶をベースにハーブはローズヒップとレモングラス、スパイスはクローブ&シナモンをブレンドしたスパイシーな紅茶。
ローズヒップは免疫力アップに欠かせないビタミンCが豊富。
そしてクローブ&シナモンは体を温める効果があり、これからの季節にぴったりの紅茶です。
この「ウィンターブレンドティー」は、店内ではもちろん、販売もしているのでお正月休みにゆっくり自宅で楽しむこともできますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plusブログは、北海道宝島旅行社の冬のおすすめプログラムのご紹介です。
まずは、子どもから大人まで楽しめるプログラム紹介します
【ワカサギ釣り】
釣れても釣れなくても楽しいワカサギ釣り!!
くるくると氷に穴を開けて、糸をたらす。
釣りの経験なんてなくても楽しめるのが、ワカサギ釣りのいいとこですよね~。
暖かい飲み物なんか飲みながら、の~んびりと冬を満喫できますよ~。
私は、たまにですが新篠津方面へワカサギ釣りにでかけます。
なぜだかいつも釣れません。私の中でのワカサギ釣りの楽しみは、釣りをしながらのホットワインと
釣りの帰りに立寄る日帰り温泉です(笑)
北海道全域でのワカサギ釣りのプログラムはこちらから
札幌近郊のワカサギ釣りプログラムはこちらから
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、かりんとうの店「頑固堂」の情報をお届けします。
頑固堂は、手作りかりんとうのお店です。群馬県で修業された中川さんが毎日、かりんとうを作り、販売しています。
頑固堂のかりんとうは、平に伸ばし、きゅっとひねってから揚げるカタチ。白と黒の2種類あり、choi-plusでは、大きめの袋のものを紹介しましたが、食べきりサイズのものもあります。
食べきりサイズは白が110gで263円でくろが126gで242円。香ばしくてちょっとかためのかりんとう、ついつい手がでる美味しさです。
このかりんとうは、頑固堂さんの他、大丸札幌店でも購入できます。
その他、手焼せんべいも7種類、おかき5種類あります。
白砂糖、抹茶砂糖がかかったものは、1枚50円
青のり、ごまは、60円。定番の醤油せんべい、醤油ベースにざらめがついたものは80円。堅焼き醤油の磯辺まきは110円(すべて税別)1枚から購入できるので好きな味を好きなだけ買うことができます。
おかきは、かきの種、醤油堅焼き、棒のりまき、棒ととろこんぶまき、七味とうがらしの5種類。
80g入りで200円。
そして、密かに人気なのが、ピーナツやあられまめ等をうすい水飴でよせ固めたもの。
お電話でお話をしている時に、ちょっとイメージがわかなかったのですが、思いだいました!!小さな頃大好きで、手をべとべとにして食べていた記憶が・・・。こちらも食べ始めると止まらないですよね。よく、母に食べ過ぎるとお腹をこわすとしかられていました(笑)懐かしいです。
今日のブログは頑固堂の手作りかりんとうの紹介でした。
手作りの優しい味、一度食べてみたいです。
頑固堂
電話011−521−8133
住所札幌市中央区南22条西15丁目
サニークレスト札幌1階
営業時間10:00〜18:00
定休日月曜日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、愛路(よしじ)さんの美味しい情報をお届けします。
choi-plus(ちょいぷら)冬号では、日替わり和定食にも登場する美味しい「ホッケの煮付け」のレシピを教えていただきました。
今日は、愛路特製のメンチカツ定食を紹介します。
魚の定食ももちろん人気ですが、実は、メンチカツ定食も人気のメニューの一つです。
このメンチカツ定食は、メンチカツ定食と昔風メンチカツ定食の2種類があります。
昔風メンチカツ定食は、素揚げし、脂っぽさを少なくしています。出来上がりは、つくね風で、甘だれをつけていただきます。
メンチカツ定食は、若い方に人気で、昔風メンチカツ定食は、ご年配の方に人気とのこと。
どちらも、ひき肉&タマネギがたっぷり入ったメンチカツ150gにキャベツ、ご飯、味噌汁、漬け物がついて750円です。ボリューム満点でこの値段!!
そして今週の和定食の魚は、にしんの開きやホッケの煮付けなどの予定。こちらも750円です。年末にかけて仕事も付き合いも忙しい方は、胃にもフトコロにも優しい愛路さんでランチはいかがですか♡
愛路
TEL011−221−3609
住所 札幌市中央区北2条西3丁目1 敷島ビル地下1階
営業時間 11:00〜15:00/17:00〜19:00
土曜日のみ11:00〜15:00
定休日 日・祝(12/30〜1/3まではお休みです。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
市川燻製本舗のデパート出店情報です。
明日12/22日(水)から25日(土)までの4日間
大丸札幌地下一階【旬鮮探訪】で
試食販売会で販売が開催されます。
今回、出店の際に並ぶ商品は
・スモークサーモン (紅鮭)
・スモークサーモン (活〆秋鮭)
・豆腐&チーズ燻
・まだちの燻製
・すけだちの燻製
・鰊の燻製 (ワイン漬け)
・鯖の燻製
・いぶし大根
などです。
今回のオススメは
まだち燻製とすけだちの燻製!
食感はしっとりシルク。濃厚な味わいはこの時期だけの幸福です♪
それと先日、TVでも取り上げられた豆腐とチーズの燻製です。
豆腐とチーズの食感と旨みがたまらない一品ですよ。
私もお正月のお酒のつまみに買いに行こうと思ってます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、焼き立てパンの店「どんぐり」からの美味しい情報をお届けします。
choi-plus(ちょいぷら)冬号では、どんぐりのお惣菜パンを紹介させていただきました。
どんぐり総菜パン1位の「ちくわパン」私も大好きです。20代の頃からずっと好きでこの年になるまで数えきれないくらいたくさん食べています♡
さて、今日紹介するのは、どんぐりクリスマス期間限定の商品です。
まず最初は、ドイツのクリスマス菓子の「シュトーレン」。こだわりは、たっぷりのドライフルーツと生地に練り込むバター。
私も何度かクリスマス時期に食べた事がありますが、ラム酒が効きすぎていないので、小さなこどもからおじいちゃんおばあちゃんまで家族一緒に楽しめる優しい味でした♡
シュトーレンの価格は、1本1575円・半分で787円・1/3で525円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に引き続きちょっと立ち読み 第二弾の今日は特集「パンに恋して」から。
焼きたての香りがしただけでHappyな気分になるパン。今回は、気軽に食べれておウチでサンドイッチをもっと美味しく作っちゃう秘訣を紹介します。パンにはさむだけとはいえ、おウチのサンドイッチとはひと味もふた味も違うお店のサンドイッチ。なにかヒミツがあるはず!
そこで今回は、おいしいサンドイッチづくりのポイントを紹介。ちょっとした手間とコツでおウチサンドイッチがワンランクアップ!!
サンドイッチ専門店「さえら」は、厚めのパンに具がたっぷり。ボリューム満点のサンドイッチを求めていつもお客様の絶えることのない人気店。この道20年の店主・田村さんにおいしいサンドイッチづくりのポイントを教えてもらいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第一弾の今日は「海の幸の魅力、大発見!」の特集の中から。 「料理人のお墨付き!冬のお魚メニュー」の一部を見せちゃいます!
オホーツクや日本海の冷たい海水でゆっくりと育った海の幸が、おいしい季節です。この時期、マダラにスケトウダラ、キンキ、カニ、ウニ、カキ、ホタテなど北海道ならではの海鮮が食卓に並ぶ機会も多いはず。
刺身・鍋・焼き魚など家庭の定番メニューも美味しいけど、今号では、プロの料理人のみなさんに伺った「家庭で作れる魚料理のレシピ」を紹介します。和・洋・中の名店の料理人の賢い技を伝授。
choi-plus[ちょいぷら]冬号 立ち読み第一弾では、和食を代表して創業昭和37年札幌の老舗料亭「浪花亭」さんの技をちらっとご紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは〜。だんだん冬本番が近づいてきていますね。私は冬は苦手なんですが、やっぱりホワイトイルミネーション点灯されて、クリスマスが近くなると雪が恋しくなります。Choi-plusブログにもクリスマス情報がいろいろ届いています。
その中から今日は、中央区狸小路にあります「KOPITIAM」からの美味しい情報をお届けします。
今、KOPITIAMでは、冬季限定のパーティプランを用意しています。
「WINTERコース」(2名からで前日までに要予約)
KOPITIAM人気の料理ばかりを集めたこのコースは、全8品飲み放題2時間付きで一人3500円。
気になる料理は、揚げたてサクサクのえびせんべい&春巻き、きのこと豚肉のあたたかいサラダ、海南チキン、イカとニラのサテソース炒めなどなど。そしてご飯はミーゴレン(辛いやきそば)・ナシゴレン(辛いやきめし)・チキンラクサ(ココナッツカレーヌードル)・フライドホッケンミー(シーフードのやきそば)・チキンポリッジ(中華粥)の中から一つセレクト。そしてもちろん最後はデザートも。
このプランに一人500円プラスで人気のチリクラブ付きにすることもできます。
チリクラブはソフトシェルクラブを甘辛いチリソーズで味付けしたもの。
このソフトシェルクラブは脱皮したての甲羅の柔らかい蟹の食材としての総称で、まだまだ珍しい食材ですよ。珍しい&ボリュームたっぷりメニューと美味しいお酒、忘年会にぴったりのプランですよ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plusブログは千野米穀店からの美味しい情報です。
今日は、10月に大丸札幌店にオープンした千野米穀店 札幌大丸店の情報です。
徳永社長は以前から、お米を販売する際に、「食糧としての米」の販売の他に「嗜好品としての米」の販売をしたいとかねてから考えられていました。
また「いろんな人に美味しいお米を知ってもらい食べて欲しいし、またお米を作るために品種改良に携わった人や生産者の方の思いも、消費者の方に伝えて行きたい。」という強い思いから大丸札幌店に出店されることに。
大丸札幌店内に並んでいる千野米穀店のお米は、スーパーやお米屋さんとは様子が違います。
ちょっとよそ行きの顔をしたお洒落なパッケージのお米がずらり。そして、その量にも違いがあります。450gから900gと少量から購入できます。もちろん2kg、5kgのものもあります。
「嗜好品としての米」の販売をして行きたいという徳永社長の強い思いから、この少量でのお米の販売がはじまりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは〜。
今日のブログは、美味しい酢のお話です。
中山酢醸造、今月のオススメ酢は「柚子&レモン酢」
高知県産の柚子をたっぷり使い柚子のとろ〜り甘酢ぱさがたまらない酢です。
冷たく冷やして飲んだり、今時期ならホットもいいですね。
この、「柚子&レモン酢」を使って漬け物を漬けられる方もいるそうですよ。
大根を漬けるとピクルスみたいな感じで美味しいかも。
それと、お正月の定番料理の「なます」にもこの柚子&レモン酢がオススメですよ〜。たっぷり作ったなますも何日も食べているとちょっと飽きちゃいます。そんな時に柚子の皮の千切りとこの酢をちょっと加えて食べるとひと味違ったなますを食べることができますよ。
北海道では、もうしばらく果物の収穫ができないので、これから出てくる酢は、マンゴーなど暖かい所で栽培される果物が主流になってきますよ。
私も以前中山酢醸造さんのマンゴー酢を購入して飲んだ事がありますが、酢というよりも果汁ウたっぷりのジュースのようでとても美味しくて飲みやすいんですよ。毎日の生活に酢を取り入れている方、一度試してみてはいかが?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のブログは、スペイン居酒屋Toroからの美味しい情報です。
Toroの店主 高坂さんには、choi-plus(ちょいぷら)秋号では、おウチで簡単に作れるパエリアのレシピを教えていただきました。読者の方で作ってみた方はいらっしゃいますか〜。
私は、クリスマスに作ってみたいと思っています。
さて、今日は、年末にに向けて忘年会など、何かと○○会と称してお酒を飲む機会が多くなるのでお店で楽しめるメニューを紹介します。
まずは飲み放題メニューのご紹介です。
パエリア付き飲み放題プラン(3名以上から)3690円が今なら3200円で楽しむことができます。料理は、パエリア・ソーゼージとひよこまめのトマト味、さんまのガーリック焼、ツナ入りピリ辛パスタを含め全10品。
パエリアにパスタその他8品もついて、飲み放題もついてボリュームたっぷり。そして10名以上だと3200円が3000円に!!
このパエリア付き飲み放題プランは、上記のプランの他4500円と5500円があります。
どちらも3690円のプラン同様に3名以上で今なら4500円が4200円に10名以上だと4000円、5500円が5200円に10名以上だと5000円で楽しめます。
そして、店主の高坂さんにこの季節オススメのメニューをいくつか教えていただきました。
北海道の冬の味覚である牡蠣を使ったオススメ3品
「牡蠣のせシーフードパエリア」2人前(2680円)
【冬期限定】の牡蠣のオムレツ(780円)
【冬期限定】牡蠣のチーズグラタン風(780円)
むむ〜3品とも全部食べたいですね〜。たっぷりのワインとともに(*^-^)
もう一品は、お肉の好きな方に人気の生ハムと牛ステーキの「マタドール(闘牛士)のパエリア」(2人前2900円)生ハムと牛ステーキなんて贅沢な組み合わせ♡
パーティプランも充実していますが、アラカルトで楽しむのもいいですね〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きたキッチンで今日から7日まで「南保留太郎商店」の商品の販売のお知らせです。
今回は、いつもきたキッチンで購入できる商品以外の燻製も購入できます。
☆たこ足/ソフトに仕上げでます
☆大女子燻製(おおなご)
☆さけとば200g入り
☆蛸ぼっち/蛸の頭の燻製です。蛸の足とは違った食感と味が楽しめます。
☆ホッケスティック
☆帆立の燻製/手でちぎれるほど柔らかで甘みがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント