酢でリフレッシュ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plus編集部ブログは、「田中製餡」からの美味しい情報をお届けします。
choi-plus夏号では、田中製餡と酪農学園大学の共同企画商品の低カロリー水羊羹「小豆スイーツ」を紹介しました。
今日紹介するのは、千歳にあります北海道工場で作った商品を中心に紹介します。
まずは、「かりんとう饅頭」(1ヶ 80円)
黒糖を練り込んだ生地にこしあんを包んで、油で揚げたお菓子。カリッとした食感が人気です。
田中製餡のアンテナショップで購入できます(千歳市住吉1丁目12-4-1)
ドライブ途中に立寄ってみるのもいいですね。田中製餡の美味しい餡たっぷりのたい焼も販売していますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
choi-plus[ちょいぷら]夏号のP50の柳月様の商品名に誤りがありました。
誤「十勝の菓ジュレ」
正「十勝の果ジュレ」
ここに訂正しお詫び申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
編集部MASAです。
choi-plus春号 vol.9をご購入いただいた皆様にご連絡です。
明日、読者プレゼントの締め切りですよ〜。
そして6月10日は、待ちに待ったchoi-plus夏号vol.10の発売日です
choi-plus春号の58ページのアンケートに答えると抽選で、ご希望の商品を抽選でプレゼントします
今号のプレゼントは
A賞は「全国共通お食事券シェフグルメカード」5000円分 2名様
B賞は服部醸造の「黄金の調味料 塩麹の素」 3名様
C賞はメグカンパニーの「北海道産天然木の夫婦箸」2膳セット 5名様
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plus編集部ブログは、「心太の伊豆河童」からの美味しい情報をお届けします。
こちらのところてんは、伊豆半島の特産の天草を使い、日本三大清流にも数えられている柿田川の湧水を使い、作られていています。
choi-plus春号では、和スイーツ「伊豆甘味処 角心太」黒蜜 を紹介しました。
この商品は、他に抹茶蜜、柚子蜜、珈琲蜜と4種類の味があります。こしのある食感と蜜の甘さがお茶にぴったりです。
そして今日は、これからの季節にぴったりな ところてんを紹介します。
☆風呂敷包み柿田川名水ところてん6人前セット ふろしき付き 2967円(送料無料)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のchoi-plus編集部ブログは、島根県にあります和菓子処「三松堂」からの美味しい情報をお届けします。
三松堂は、昭和26年の創業。島根県と広島・山口県の県境にあり東西に山里が並ぶ風光明媚な土地に位置する津和野にあります。定番の和菓子は、もちろん、季節を感じる和菓子の種類も豊富です。
choi-plus春号では、津和野銘菓「源氏巻」の皮の部分にニッコリとした顔をつけた「笑小巻(えみこまき)」を紹介しました。
もともと「源氏巻」は、縁起のよいお菓子として津和野に伝わる銘菓です。そのお菓子にニッコリフェイスがついているんですからギフトにもぴったり。
贈る方も贈られる方も思わず笑みがこぼれるお菓子ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント