« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

choi-plusクッキングショー レポート第2弾!!

こんばんは

編集部MASAです。
今日は、先日のクッキングショーのレポート第2弾!!
「冬の根菜と柑橘のシャルロット チョコのビネグレット」「フォカッチャ 柚子胡椒オイルを添えて」に続いて「野菜のズッパ」。

Photo

ジャガイモ、キャベツ、ホウレン草、ニンジン、セロリ、リーキ、金時豆(水煮)、シイタケの旨みたっぷりのスープ。野菜をオリーブオイルでソテーして水のみで煮込んだシンプルな一皿。アクセントに少々のホールトマト、白ワインを使い、塩こしょうで味を整え、仕上げにオリーブオイルとパルメザンチーズをかけていただきます。

とにかく具沢山で、野菜ならではの優しい味わいのスープでした。

続きを読む "choi-plusクッキングショー レポート第2弾!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

choi-plusクッキングショー レポート第1弾!!

こんばんは

今日は、先日開催したクッキングショーの様子をお伝えします。
今回は、ホテルポールスター札幌の調理部副支配人の岩松先生を迎えて「大切な人に作ってあげたいバレンタインメニュー」を伝授していただきました。

Img_4548

続きを読む "choi-plusクッキングショー レポート第1弾!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月25日 (金)

気軽に楽しむイタリアン&ワイン

こんばんは
編集部MASAです。
昨日は、choi-plusクッキングショーでした。
ホテルポールスター札幌の岩松先生、キッチンスタッフの方々、そして参加してくださった皆様のおかげで楽しいひと時をすごさせていただきました。
ありがとうございます。
いつもどおり美味しい料理とワインで会場はかなり盛り上がっていました。
ついつい楽しくて仕事を忘れるところでした(笑)
クッキングショーの様子は、来週のブログでアップしますので見にきてください!!
さて、今日のchoi-plus編集部ブログは、中央区にあります「baR menta」からの美味しい情報をお届けし
choi-plus冬号では、冬の人気メニュー「ムール貝とカリフラワーのクリームソース」を家庭向けにムール貝のかわりにアサリを使ったレシピを教えていただきました。

Photo

白くてかわいらしいパスタです。ぜひchoi-plus冬号のレシピを参考に作ってみてくださいね。

続きを読む "気軽に楽しむイタリアン&ワイン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月23日 (水)

いちごまつり♡始まってます♪

今日のchoi-plus編集部のブログは、こだわりのもり、おいしさのもとの「もりもと」からの美味しい情報です。
1月18日から始まっている「いちごまつり」の情報をお届けします。
26の直営店舗で開催されており、まっ赤ないちごを楽しめる「いちごまつり」は、期間限定の新発売のスーツが勢揃いしてますよ。
どんなスイーツなのかというと
まずは、新発売「こぼれ苺のロールケーキ(580円)」を紹介します

Photo

ロールケーキを土台にしてつくられたこの商品は、
ネーミングどおり、真っ赤な苺とベリーの果肉入りソースが、こぼれそうなくらいたっぷりトッピングされています。見ているだけで笑顔がこぼれるスイーツです。

続きを読む "いちごまつり♡始まってます♪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月21日 (月)

北海道の素材がたっぷり詰まった men-eiji

こんばんは

編集部MASAです。
幾日か続いた真冬日も一段落して、少し暖かい日が続いていますね。
今日は、平岸にあるお洒落な雰囲気のmen-eiji HIRAHISHI BASEの美味しい情報をお届けします。
choi-plus冬号では、道産小麦で作ったストレートの太麺を使った「台湾まぜ麺」を紹介しました。

Photo

タマネギやニラ、ピリッと辛い肉そぼろなどの具をタレと卵の黄身を混ぜていただきます。最後に入れるご飯もたまりませんよ。一度で二度美味しいメニューです。

続きを読む "北海道の素材がたっぷり詰まった men-eiji"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月17日 (木)

ミルク&ナチュラルチーズフェア 2013

こんばんは〜。

今日のブログは、昨日17日から東急百貨店「ミルク&ナチュラルチーズフェア 2013」のお知らせです。
 道内の酪農家やチーズ工房で作られたフレッシュチーズ・カマンベールタイプ・ハード系チーズなどの個性的なナチュラルチーズなどがなんと400種類以上。北海道産のナチュラルチーズや乳製品が勢揃いしてますよ。

続きを読む "ミルク&ナチュラルチーズフェア 2013"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「知りたいあの店のあのメニューのレシピ」を教えてください!!

choi-plus編集部からのお知らせです。
次号choi-plus 2013 春号は、人気店・有名店の料理人が教えてくれたレシピがずらり!の「さっぽろレシピ&北海道レシピ」特集。この機会に読者のみなさんに「知りたいあの店のあのメニューのレシピ」をお聞きします!
いつも行くあの店のお気に入りのメニューや忘れられないメニューなど。
ちょっと自分でも作ってみたいな~というメニューがあれば、教えてください。
ひょっとすると特集に掲載されるかも…です!
【応募方法】
★レシピが知りたいお店のメニューをご記入の上、メールかファックスでご応募下さい。
(例えば布袋のザンギとか…。ちなみにこのレシピはchoi-plus vol.2に掲載していますよ。イタリアンやスープカレーなどなんでもOK!)
mail   info@pine-link.com
FAX  011-280-1869
皆さんからの情報、お待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月15日 (火)

雪が深々と降る日は、ゆっくり蕎麦屋で大人酒♡

今日のchoi-plus編集部ブログは、「蕎麦切り 春のすけ」からの美味しい情報をお届けします。
choi-plus冬号 「お酒の美味しい お蕎麦屋さん」の特集では、女将・春華さんイチオシの自家製そば豆腐・かえしを使ったゴボウの手作り漬物や酢大豆などを紹介させていただきました。

Photo_2

続きを読む "雪が深々と降る日は、ゆっくり蕎麦屋で大人酒♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金)

気軽に楽しめる中華で楽しいひと時を♡

こんばんは

編集部MASAです。
息子の冬休みもあと10日。
自由研究の進みがいまいちですが、本人はそんなことおかまいなしに冬休みを満喫しています
さて、今日のブログは、中央区にあります五修堂からの美味しい情報をお届けします。
choi-plus冬号では、パリッと焼いた麺に具だくさん&熱々の具がたまらない「あんかけ焼きそば」を紹介しました。

Photo

続きを読む "気軽に楽しめる中華で楽しいひと時を♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

ピクルス先生の人気講座のお知らせ!!

こんばんは。
編集部MASAです。
今日は、ピクルス先生こと長谷部先生の講座のお知らせです
最初は「グリーンスムージー生活 始めませんか」
今、モデルやタレントの方々の美しさのアイテムとして話題の「グリーンスムージー」。基本の作り方からアレンジメニューまでを学べる講座です。
グリーンスムージーを毎日の生活に取り入れて、春に向けて美しさをチャージしませか

Photo

choi-plus冬号で案内をさせていただいた1月26日11:00〜13:00の講座は、即満席となるほどの大人気。
今回は、増設クラスのご案内です。
日時/1月26日(土)14:30~16:30(2時間程度)
講師/ベジフルビューティーselfアドバイザー 長谷部直美先生
参加費/受講料2625円 教材費2000円(お申し込み時お支払い)
場所/atelier hasebe(アトリエ ハセベ)
   札幌市豊平区美園8条5丁目
お申し込み先/(株)道新文化センター
Tel 011-241-0124  Fax  011-232-2448
URL  http://www.doshin-cc.com 
 

続きを読む "ピクルス先生の人気講座のお知らせ!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 7日 (月)

粋な大人は、蕎麦屋で一杯(^^)

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。
みなさん、どんなお正月でしたか〜。
私は、珍しく年末に風邪をひくこともなく元気で過ごすことができました。
さて、今日の編集部ブログは、お酒の美味しいお蕎麦屋さんを紹介します
中央区にある「手打そば 志の家」

Photo

私も一年に一度くらいしか伺えませんが、必ず頼むのが志の家名物「玉子焼き」。
玉が大きく、黄身の色の濃い卵を選び、味付けにそばつゆを使っているので、香ばしくしっかりとした味付け。一口食べると、お酒が欲しくなるんですよね。
その他、そば焼みそや甘鯛を原料に添加物を使わずに仕立てた板わさなどが、日本酒と一緒にたのしめます。

続きを読む "粋な大人は、蕎麦屋で一杯(^^)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »