« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月28日 (金)

明るいうちから堂々と。蕎麦屋の昼酒!

株価のごとく気温が激しく上下する札幌の気候のせいか、はたまた深酒のせいか、今週は体調がすぐれない編集長の田中です。こんにちは!

東京から札幌にやってきて、すぐに「巡りあえてよかった!」と思った食べ物が二つあります。一つはショコラティエ・マサールさんの「ショコラ・オ・ランゴドール」っていうチョコレートバーなんですが(この話もまた今度!)、もう一つは「手打ちそば 志の家」さんの更科せいろなのです。

この志の家さんで飲む昼酒が、また最高!

Photo

続きを読む "明るいうちから堂々と。蕎麦屋の昼酒!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

ルリ子先生のメンチカツ!

そうなんです。水曜日なんです。

伴の●●さんのレシピで実際に作ってレポートするブログの更新日です。
結婚したての頃は、それまで台所に立ったことがほとんどなかったもんで
毎日、毎日、本を見ながら一生懸命料理を作っていましたが・・・
結婚して11年も経つと、いろいろな料理がなんとなく、自分流で作れるようになりました。
それはそれで、いーとして・・・
改めてレシピを参考に作ってみると、発見っていっぱいありますね!
今回は、中本ルリ子先生のレシピを見ながらメンチカツを作りました
わが家の男子チームはハンバーグ、メンチカツ大好きなので
私も自分流でよく作ります。多分それなりに・・・美味しいはずです(笑)
が、やっぱりレシピを参考に作ると・・・違いました。
カリッとメンチカツ

Img_3225

続きを読む "ルリ子先生のメンチカツ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月24日 (月)

ちょいぷらクッキングショーのお知らせです!!

こんばんは

 今日は、ちょいぷらクッキングショーのお知らせです。
今回は、宮の森にあるサロンスタイルのお菓子&お料理教室「メゾン・ド・シュクル」の安田美紀先生をむかえてのクッキングショーです。
先生は、パリのル・コルドンブルーをはじめ、ヨーロッパで学び、自ら主催するお料理教室で教えていらっしゃいます
先生のクッキングショーは2回目なんですよ。
前回は、「ワインにぴったりの幸せレシピ♪」と題して
「3種のディップ」「牛肉ときのこの黒ごまソース」「クスクスパリジャン」の3種類のデモンストレーションをしていただきました。
本格的なことからちょっとした料理のコツやおもてなしのアドバイスなど、いろいろなお話を聞けてとても楽しい時間を過ごすことができました。もちろん美味しいお料理にデザートもたっぷりといただきました
前回の様子はこちらこちらで見ることができます

続きを読む "ちょいぷらクッキングショーのお知らせです!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月21日 (金)

微妙な違いが面白い「食の方言」 ♪

朝ベジ・ファーストの効果がなかなか出ない編集長の田中です。こんにちは!

方言で困るのは、使う言葉なのに使い方が違うという場合。え、何のことかわからないって?例えば、関西弁でいう「直す」という言葉は、「修理する」という意味でも使いますが、「しまう」という意味でも使います。となると、

関西人「それ、直しといて!」(本人は「それ、しまっておいて」のつもり)
関西以外の人「え、壊れてないよ〜」

なんて会話が、まあ日に100回は日本のどこかで交わされているはずです(田中推定)。ちなみに私は大阪人なので、人生の中でもう数えきれないほど、この会話を繰り返しているのです。ああ、紛らわし!
食べ物にもいろいろとローカルルールというか、正に方言と呼べるようなものがあるのですが、この場合も困るのは似ているのに、どこかが違うという食べ方。まず関西人にとって鬼門なのは、「ところてん」なのです。

Photo_3

続きを読む "微妙な違いが面白い「食の方言」 ♪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

フードコーディネーターSHIORIさんのレシピ

こんばんは!いやいや、1週間ってあっという間ですね。

また水曜日ですよぉ
ってことで、伴担当です!よろしくです!
今回つくってみたのは、
フードコーディネータSHIORIさんのレシピです。
若くてきれいなSHIORIさん。28歳ですって!!
いいなぁ~
SHIORIさんと言えば、「彼ごはん」

なんだその可愛いネーミングは!!と初めて見た時
オバちゃんは驚きましたw
そして、作ってみたんです。コレ↓

Img_3183

続きを読む "フードコーディネーターSHIORIさんのレシピ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月17日 (月)

ノース・ファーム・ストックの新商品♡

こんばんは 編集部MASAです。

きょうのブログは、北海道食材にこだわるNORTH FARMSTOKからの美味しい情報をお届けいたします。

 食材の宝庫である北海道の素材を中心にジャムやジュース等の加工食品を販売している「ノース・ファーム・ストック」。数々のメディアにも取り上げられ、スタイリッシュなパッケージとその美味しさが評判を呼び、今注目されているブランドです。

 今日紹介するのは、新商品の「北海道ジュレ」

ノースファームストックの美味しいジュースと丁寧に天日干しされたドライフルーツ。この2つが瓶の中で熟成され、果実の持つ美味しさをギュッと詰め込んだまるで宝石のような輝きのジュレが出来上がりました。

56184950_th

         トマト&レーズン

続きを読む "ノース・ファーム・ストックの新商品♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月14日 (金)

札幌は今「肉」が熱い!

こんばんは。編集長の田中です。
札幌を中心に展開されている某弁当チェーンの方とのお話。野菜や五穀米などいろいろヘルシーなお弁当も沢山出しているチェーンなのですが、各店の売上ナンバーワン弁当は?と聞けば、なんと、どこも「ふらのワイン漬けステーキ弁当」とのこと(これでどのチェーンかわかりますねw)。やっぱりみんな肉好きなんだ!と改めて感心(?)した次第。

さてそんな札幌では、最近「肉」をメインにしたレストランがなんとなく増えている気がします。それも単なる焼肉じゃなくって。

Img_0500_2

続きを読む "札幌は今「肉」が熱い!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

ルーなしでハヤシライス♪

こんばんは!

水曜日担当、編集部の伴でございます。
いやぁ〜、今日も忙しかったですね!
週の真ん中水曜日。
あと2日がんばれば、週末!がんばるぞ
さて、今日は、
3月に発売されたchoi-plus特別号の中から
45Pに掲載されている
夢カフェまーくる」オーナー
シニア野菜ソムリエ吉川雅子さんのレシピ
トマトの旨みでルーが無くても手軽にできるハヤシライス
を作ってみたので報告です

Img_3171

続きを読む "ルーなしでハヤシライス♪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

北海道初「竹鶴酒造」の石川杜氏を迎えての蔵元を囲む会のお知らせです!

 カネキ小飼商店の蔵元を囲む会のお知らせです。
 今回は、広島県竹原市にあります竹鶴酒造の石川杜氏をお呼びしての特別な会なんです。
 道産子は特に竹鶴といえばニッカウヰスキーの印象が強いですが、その創業者竹鶴政孝氏の生家が、日本酒を造っている竹鶴酒造なのです。
 竹原市は、平安時代には、京都下鴨神社の荘園として栄え、その後製塩や酒造業で栄えた町並みが今も大切に保存され安芸の小京都と呼ばれています。

Img_0664

続きを読む "北海道初「竹鶴酒造」の石川杜氏を迎えての蔵元を囲む会のお知らせです!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 7日 (金)

フレンチが怖くなくなるためには。

こんばんは。編集長の田中です。
これから金曜日のブログは私の担当で、食の楽しみを中心によもやま話など。
毎年6月になぜか行くフレンチのお店があります。「メゾン・ド・アッシュ レリダン」という一軒家で、ランチもディナーも各一組しか入れないところ。敷居が高そうと思うかもしれませんが、橋本さんというシェフがおひとりでやっている、いたって気さくなレストランなのです。パイのお料理が美味しく、お願いすればデザートに焼きたて絶品のミルフィーユを出してくれます。

1276780265_99_4

続きを読む "フレンチが怖くなくなるためには。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 5日 (水)

東海林先生レシピ「豚肉のみそチーズ焼き」を作ってみました

こんにちは。

水曜日は編集部の伴が担当することになりました。
みなさま、お見知りおきを!
伴は、美味しいものが大好きで、食べるのも作るのも好きです!
が・・・主婦歴11年。最近「さぼり」が顕著です
ついつい、いつも同じような無難なメニューが並んでしまう・・・。

そこで我が家の食卓に新しいい風を入れるべく
気になる先生のお料理レシピを、実際に作って食べてみることにしました
そして、私なりに、どんな人におすすめしたいレシピかを考察しちゃいます。

記念すべき初回は・・・
やっぱり大好きな東海林明子先生のレシピに挑戦です

Img_3145_2

続きを読む "東海林先生レシピ「豚肉のみそチーズ焼き」を作ってみました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

ベジパフェ専用皿がもらえちゃう♡

こんばんは

編集部MASAです。
choi-plusブログは、6月からちょっと変更になります。
更新は月・水・金の週3日。
今まで私が担当しておりましたが、これからは日替わりで担当が変わります!!
それぞれの担当者のテイストたっぷりの情報をお届けしますよ。楽しみにしていてください。
私は、月曜日担当で、今まで通りにchoi-plusに掲載している飲食店やお店の新鮮情報やトピックスなんかをお届けします。
水・金はこれからのお楽しみです。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

続きを読む "ベジパフェ専用皿がもらえちゃう♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »