« 「北大グルメEXPO2014」はじまるよ〜 | トップページ | ちょっと骨休めは、やっぱり料理充実の温泉だぁ! »

2014年4月10日 (木)

冬の料理だけど春も夏も食べたい!バーニャカウダ

こんにちは。
私事ですが、本日、誕生日です!

あまり大きな目標などは掲げずに、目の前にある一つ一つに向き合って、丁寧に過ごす日々にしたいなぁと考えている伴です。
そう考えている自分て草食系ってやつなのかしら?
確かに、肉ももちろん好きだし食べますが、最近は野菜や果物を欲しているかも。
ということで、今回は野菜をたっぷり美味しく食べられる
バーニャカウダに挑戦です。

20140409_18_32_41

参照したのはシェフごはんのレシピです。

みなさんはおうちでバーニャカウダつくりますか?
わたしの中では、バーニャカウダとアヒージョはお店で食べるものっていうイメージがあって今までどちらも作ったことがありませんでした。
バーニャカウダを温める専用のポット持ってないし・・・とか思って。
でも、先日ホテルクラビーサッポロのイルモメントで食べたバーニャカウダはディップが小さいグラスに入ってキンキンに冷えてて、これがとても美味しかったんです。
で、ポットがなくてもOKだし、わたしむしろ冷たい方が好きかもと思い作ってみました。
わたしはレシピの半量で作りました。
やっぱり「にんにく」を牛乳でゆでこぼすってのがポイントですよね。
レシピはプロのレシピなので、3回とも牛乳を使用しますが
他のレシピを見ると、牛乳がもったいないので1回目は水でも・・・とあり
1回目水、2と3回目は牛乳を使用してみました。
3回目は完全ににんにくに火を通して柔らかくすると次の工程が楽チンですね。
わたしは、ミキサーを使わず(普段はスムージーを作るのに使用しているのでなんとなく、にんにくとアンチョビを入れることに抵抗があって・・・)包丁でたたきました!
たいした量じゃないので、そんなに時間はかからないです
で、小鍋で作り、冷ましたソースでいただきました。
これが、もう、ほんとに美味しくて感動。
野菜に付けるのはもちろん、パンに付けるのもまた美味しいですよね
近所にパン屋さんがないもんで、浦河の「ぱんぱかぱん」で購入してきました。
天然酵母のカンパーニュ。

20140410_10_50_43

1番上の写真にある立派なアスパラも「ぱんぱかぱん」で購入しました。

浦河の向別産のアスパラだそうです。太くて大きい!3本で230円。地元価格でしょ?

ちなみにカンパーニュは300円くらいだったかな?

20140409_11_51_12

こんなのも売ってました。

えりも短角牛のハンバーガー。これ、うまいっす 

あと銀聖のサンドイッチもおすすめです。以前じゃらんの仕事で取材したことがあります。

そのときはまさか自分が日高に住むことになるなんて思ってもみませんでした

ということで、38歳になってもがんばります(笑)

|

« 「北大グルメEXPO2014」はじまるよ〜 | トップページ | ちょっと骨休めは、やっぱり料理充実の温泉だぁ! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の料理だけど春も夏も食べたい!バーニャカウダ:

« 「北大グルメEXPO2014」はじまるよ〜 | トップページ | ちょっと骨休めは、やっぱり料理充実の温泉だぁ! »