「みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓」を読んで
そんなに頻繁にパンを焼く(焼ける)わけではないのですが
焼くときはだいたいこのスタイル。
今回は全粒粉を1/3配合しているので、少し茶色っぽいですね。
牛乳もバターも使っていないので、さっぱりとした味わいです。
そのため、写真のようにサンドイッチにして食べたりがおすすめです。
わたし的には、粗挽きソーセージを挟んでホットドッグ風にするのが好きなのですが
子どもの好みに合わせるとこんな感じになります
ソフトフランスと全く同じ生地ですが、
2次発酵をさせず、フライパンで焼くとこんな風にナンぽくなります
いつものバーモントカレー(中辛)も、少し新鮮に味わえます
やっぱり、パンはたまに作ると楽しいし、美味しいわ~と思いますね。
わたしのパン作りのバイブルはこちら↑。出会ったのは、かれこれ・・・8年くらい前かもしれません。
もうカバーがボロボロになってます。
生地の配合をリッチ(牛乳とバター多め)とリーン(水とバター少なめ)の2種類の分けて
準備からこね、発酵の手順まで丁寧に説明してくれているところが、本当にすてき。
初心者でもやってみよう!と思わせてくれます。
それぞれの生地のアレンジレシピもたくさん掲載されていて、しかも、写真もいちいち可愛いんですよね。
興味のある方はぜひ、読んでみてくださいね~♪
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お好みで鮨をいただける店巡り、まずは「すしのかま田」に行ってきた!(2023.09.09)
- 夏だから行ける!あのニセコの高級ホテルでディナーを!(2023.08.19)
- 進化系プレミアムジンギスカンを食べてきた!(2023.08.12)
- あの憧れの道南の宿に、やっと泊まってきたよ(^^)。(2023.08.05)
- ユッケもコスパも高レベルな円山の焼肉店に行ってきた!(2023.07.29)
コメント