« アイヌ料理のお弁当付きのバスツアーに行ってきた! | トップページ | ちょっとだけ、きな粉が残っちゃたりしていませんか? »

2016年1月19日 (火)

柚子が香る餡が美味しい。

こんばんは。
編集部MASAです。
今日は、朝からの除雪でちょっと腰が痛いです。年かな。

みなさんの地域はお天気どうですか。

私の住んでいる所は、夜になり雪も落ち着いてきています。
このまま落ち着いてくれるといいですね。
さて、今日のブログは、この除雪疲れを癒してくれる「甘いもの」を紹介します。

Img_0614

四国名菓の「一六タルト」の歴史は古く

久松家初代松山藩主・松平定行公が長崎から伝えたと言われています。

当初、定行公が食べたタルトはカステラ生地にジャムが入ったものでした。

現在のような餡を入れたタルトは、定行公が独自に考案したものと考えられていて、久松家の家伝として受け継がれ、後に四国名菓となったそうです。(一六本舗 名菓のしおり より)

Img_0617_2

右から「抹茶」と「柚子」

どちらもほんのりと柚子が香ります。

生地に柚子が入っているのではなく餡にさりげなく入っています。

餡は皮をむいた小豆を使いなめらかかつどっしりとした餡の美味しさを感じます。

こう書いちゃうと、ちょっと餡が重たい感じかなと感じちゃうかもしれませんが、餡の入っている柚子の塩梅がちょうどよく、重たい感じはあまりしませんよ(笑)

一六タルトはこの抹茶と柚子の他に「黒胡麻」と「しょこら」があるそうです。

詳しくはこちらを

今日は「一六タルト」の紹介でした。

ではまた。

|

« アイヌ料理のお弁当付きのバスツアーに行ってきた! | トップページ | ちょっとだけ、きな粉が残っちゃたりしていませんか? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柚子が香る餡が美味しい。:

« アイヌ料理のお弁当付きのバスツアーに行ってきた! | トップページ | ちょっとだけ、きな粉が残っちゃたりしていませんか? »