« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月28日 (日)

寒い季節のエコ調理♪

こんにちは。

あっという間に2月も終わりますね~!
まだ雛人形出してないや。と反省中ですw
明日こそは出したい!(希望です)
なんだか、春らしくなってきたかな~?と思えば、雪がしんしんと降ったり
からだには辛い季節ですね。
インフルエンザが相変わらず猛威をふるっているようで、怖いです
こういう時は、温かいものを食べるのが1番かしら~なんて思って、本日は牛肉の煮込みです。

20160227_21_10_05

続きを読む "寒い季節のエコ調理♪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月23日 (火)

ラーメン店と肉屋さん美味しいコラボ

こんばんは 編集部MASAです。

身近にインフルエンザにかかっている人が結構いるのですが、皆さんはお元気でしょうか?
我が家のインフルエンザ対策は、やはり手洗いうがい&毎日スプーン一杯の蜂蜜です。
これで、今シーズンはなんとか乗り切りたいなと思っています。
さて、今日のブログは、久々におニクです!

Photo

ミートショップいとうの人気商品「激辛なん DEATH」と札幌市内のラーメン店がコラボした「デスラーウィーク」が2月21日から始まっています。
デスラーウィークとはなんぞや?
それは、超悶絶激辛味付味噌ホルモン「激辛なん DEATH」を使って各ラーメン店がオリジナルラーメンを提供するというもの。

続きを読む "ラーメン店と肉屋さん美味しいコラボ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月22日 (月)

小樽の街中に誕生したOSA WINERYに行ってきた。

少し余裕が出てきたのか、先週は久しぶりに映画の業務試写、2本を観ることが。そうは言っても、細かい仕事が多くて、なかなか気が休まらない田中です。ふ〜、温泉行きて〜。

昨年(2015年)10月に誕生したOSA WINERYは、JR小樽駅から歩いて9分という街中にあるワイナリー。思わずふらっと寄りたくなるロケーションなのです。

Img_4275

続きを読む "小樽の街中に誕生したOSA WINERYに行ってきた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月21日 (日)

週末は小麦と仲良し。

こんにちは。

先週はバレンタインでしたね。
みなさんはどのように楽しんだのでしょうか?
うちの娘は毎年「友チョコ」作りが大変そうです
今年は、チョコチップ入りのパンに挑戦していました!

20160214_17_39_00

続きを読む "週末は小麦と仲良し。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月17日 (水)

かなりはまってます!「万年茶」

こんばんは

編集部MASAです。
今日は、私がちょっとはまっちゃってるお茶を紹介します。
「寿ふるさと万年茶」

Img_3957

続きを読む "かなりはまってます!「万年茶」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月15日 (月)

酒蔵紀行で二世古酒造と小林酒造に行ってきた。

開放感に浸ったのもつかの間、全然ヒマならずに、仕事三昧。う〜ん、3月まではこの調子か〜と呻いている田中です。しかも風邪気味(;_;。

さて一昨年も参加した仕込み真っ最中の酒蔵をめぐる「酒蔵紀行」。二年ぶりに参加してきましたよ。これがこのバスツアーの栞。主催の淺治さんの本職は先生なので、名前欄もあったりして、なにやら懐かしいテイストです(^o^)。

Img_4336


続きを読む "酒蔵紀行で二世古酒造と小林酒造に行ってきた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月14日 (日)

高倉晴美さんの「えんむすびオニギリ講習会」に参加しました!

こんにちは!

今日の雨で雪がすっかり解けましたね。
さっぽろ雪まつりが終了してからの雨でよかったです。
ちょうど札幌に帰っていたので、サツエキの辺りをプラプラしたのですが
外国からの旅行者さんが多くて、ビックリしました!
さて、今回は地元?で、珍しく、楽しい食イベントがあったので
張り切って参加してきました

20160210_12_00_33

なんだかほっこりしちゃう画でしょう?

オニギリの講習会です。

続きを読む "高倉晴美さんの「えんむすびオニギリ講習会」に参加しました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 9日 (火)

ケチャップとソースはこれじゃなきゃ!!

こんにちは

スキーに行きたいな〜、ワカサギ釣りに行きたいな〜と思ってるうちにもう2月も中旬になっちゃいました。
2月後半はちょっとアクティブに冬を楽しみたいなと思っている編集部MASAです。
今日は、冷蔵庫にこれがないとちょっと不安になっちゃう美味しいものを紹介します。

Img_5329

ふらのとまとケチャップ。
真っ赤でとろりとしていてしっかりトマトの味がするんです。

続きを読む "ケチャップとソースはこれじゃなきゃ!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 8日 (月)

さっぽろ雪まつりの食の国際交流コーナーに行ってきた!

学校関連は先週で全部終了!なんともいえない開放感に浸っている田中です!あ、決算に向けた帳簿づけがたまってる…(;_;。

さて、2月に入って、東京あたりではそろそろ春が近いと思える頃だと思うのですが、北海道では2月が冬本番。スキーするにも楽しい時期ですよ〜(写真はキロロスノーワールド)。さっぽろ雪まつりを皮切りに、冬のイベントもバンバン。今日は雪まつりの11丁目のお話です。

Img_4271

続きを読む "さっぽろ雪まつりの食の国際交流コーナーに行ってきた!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

福豆でクッキー

こんばんは!

みなさん、節分は豆まきしましたか?
わが家は子どもたちより、わたしが張り切って豆まきしました
恵方巻は作ることも、買うこともしませんでしたが
夕飯は手巻きずしにしました
それぞれが、それぞれに、好みのものを巻いて食べるのは楽しいですよね
豆まき後に、少しだけ福豆(落花生)を食べたのですが、当然のことながら食べ切れず・・・
残りを置いてあっても誰も手を付けないので、
クッキーにしちゃいました。

20160207_16_17_28

続きを読む "福豆でクッキー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 2日 (火)

北国ならではのお菓子 「氷点下41℃」

こんばんは

編集部MASAです。
もう2月ですね。息子の学校では少しづつインフルエンザが流行しています。
みなさんも気をつけてくださいね。
さて、今日の美味しいものは 「氷点下41℃」

Img_0623

続きを読む "北国ならではのお菓子 「氷点下41℃」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 1日 (月)

チーズの女王のセミナー&パーティーは当然だけど、チーズがいっぱい!

あまりの最近の寒さに、体調を壊す人が続出中の札幌。なんとか風邪も悪化させずに、なんとなく治すという際どい状況で仕事を乗り切っている田中です。あ〜しんど。

さてそんな中(いつもの慣用句になってきた…w)、世界のチーズを扱うお店の先駆け「フェルミエ」の代表取締役社長の'チーズの女王'本間るみ子さんのセミナー&パーティーに行ってきました。会場は北海道が誇るチーズの女王・石川尚美先生のチーズサロンです!

Img_4248

続きを読む "チーズの女王のセミナー&パーティーは当然だけど、チーズがいっぱい!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »