« 野菜好きの人にオススメ!野菜たっぷりランチ♪ | トップページ | ワインのようなジュース♪ »

2016年9月20日 (火)

札幌からクルマで2時間。お酒とフルーツと海産物の町、増毛に行ってきた

夜の寒さが急激に肌に感じるようになってきた札幌。なんだか風邪を引きそうで、なんとか持ってる状態がこの2週間ずっと続いている田中です。そうはいっても、フツーに飲んだり、運動したりしてるんですけどね(^o^)。

さて3連休のこの週末、さっぽろオータムフェストも行ったのですが、やっぱ新しい相棒のDS4(クルマのことです)をどっかに連れてってやんないと…ということで、増毛に行ってみることにしました!単にクルマで2時間ぐらいで着きそうなところって選択なんですがね。

Img_5028

*iPhoneに新しいOS、iOS10を入れてたら、自動的にこんな表示が。bluetoothで繋がってたクルマのナビとの接続が切れた地点を、駐車場所としてマップが記憶してくれる…という機能らしい。でかい駐車場に停める時には便利かも(・・?。

増毛は何年か前に増毛えび地酒まつりにバスで行ったっきりなので、久しぶり。まず向かったのが、Cafe de SOBA 凛というお店。手打ちそばもやっているカフェなのです。インテリアは、まるっきりカフェ。

Img_5027

もりにかけに鴨もりにかしわそばに天ざるに…と、冷たいのも暖かいのも一通りのそばメニューがお品書きに。なんでも幌加内産のそば粉を使った9割そばとのこと。初めてのそば店では、やっぱりまずもりそばから〜。700円です。

Img_5029

中くらいの細さの麺は、コシがしっかりとしているのが特徴。好み的には、もうちょっと柔らかくても…と思うのですが、これはこれでアリかと。汁との相性もなかなかです。人気なのは、自家製の鰊のあまから煮を使ったぶっかけ鰊や鰊そばだそうで。今度来たら、そっちを食べてみよ。

カフェということで、ドリンクとかデザートも。北海道じゃらんにも紹介されていたというのが、そばかんてんが入ったそばあんみつ。これも美味しいそう。クルマじゃなければ、国稀のあつかんなんて、ね…。

Img_5030

この凛さんの付近は、増毛の街歩きエリア。お隣が米蔵を改装したギャラリーで、その隣が國稀酒造、さらに先には旧商家丸一本間家と、時代を感じさせる建物が並びます。国稀酒造では酒蔵見学やお酒購入も可能。さらに大通りを進むと、生ちらしで有名な寿司のまつくらさんがあります。

さて今日の目的のもう一つは、増毛シードル。果樹園がいっぱいで果物狩りもできる増毛なのですが、そのリンゴを使って、増毛フルーツワイナリーさんがシードルを作っているのです。ワイナリーの場所は、果樹園が並ぶ暑寒沢エリア。

Img_5032

辛口のBrutと甘口のDouxを購入。どちらも5種類のリンゴをブレンド(品種は辛口、甘口で異なる)、香料も着色料も砂糖も一切使っていません。早速家でキンキンに冷やして、飲んでみました。

Img_0310

これは辛口。泡立ちが細かくて、とってもきれい。リンゴのニュアンスが品よく残っていて、これは美味しいです。アルコール度数の低い(3.5%。ちなみに辛口は6.5%)甘口の方も、まあさらっと飲むにはいい感じ。どちらも330mlで775円は、ちょっと高いかな…という印象はありますけどね。ふかがわシードルも誕生して、道内のシードル飲み比べなんていう企画も、楽しいかも。

ワイナリーのご主人とちょっと話をしたのですが、JR留萌線の留萌〜増毛が今年12月で廃線に、増毛駅がなくなるために、今町中でいろいろ将来に向けて考えているそう。今もスタンプラリーやってましたね。ただ今年は、廃線間際ということで、結構JRで増毛に来る人が多いそうで。確かに、なんとなく町に人が多かったのは、そのせいか…。

駅がなくなっても、クルマで割りとすぐ。いろいろ楽しめる増毛は、もうちょっと注目されてもいんじゃないでしょうかね。

■Cafe de SOBA 凛

増毛町永寿町1-5

0164-56-0063

11:00~18:30

木曜日休み

■増毛フルーツワイナリー

増毛町暑寒沢184番2

0164-53-1668

10:00〜17:00

火曜日、水曜日休み

ではまた!

|

« 野菜好きの人にオススメ!野菜たっぷりランチ♪ | トップページ | ワインのようなジュース♪ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌からクルマで2時間。お酒とフルーツと海産物の町、増毛に行ってきた:

« 野菜好きの人にオススメ!野菜たっぷりランチ♪ | トップページ | ワインのようなジュース♪ »