« たけのこをいただきました! | トップページ | フルーツたっぷりサンドイッチ »

2017年5月16日 (火)

2晩続けて、サッポロフレンチで春を味わってきたぞ!

ようやく暖かくなって春がきたと思ったら、ここ2〜3日は寒さがぶりかえし。コート全部クリーニング済で、着るものに苦労している田中です。みんなそうだよね〜!そうはいっても新緑が美しくはなっています。

Img_5627

さてせめて食べ物で春を感じなきゃと、たまたまなんですが2晩続けてサッポロフレンチのお店に行ってきましたよ!

さて1晩目は昨年も6月に訪れた「ラ・サンテ」さん。ここのホワイトアスパラの塩釜焼きを食べないと、春が来た気がしない!っていう札幌の食いしん坊も多いとか(^^)。今年も安平町と赤井川町のホワイトアスパラと足寄の石田めん羊牧場のミルクラムのコース(1万円はお得!)をいただいてきました!

Img_5636

ホワイトアスパラがジューシー!

Img_5639

他の何の肉にも似ていない、ミルクラムのいろんな部位の薪焼き。このお店ならではの味です。このホワイトアスパラとミルクラムのコースは6月20日辺りまでやっているそうです。Don't miss it!

さて2晩目は行きたかったのですがまだ行ってなかった「五十嵐」。フレンチの枠を超えたクリエイティブなお料理が楽しめるお店です。真っ白なのれんがかかってていて、カウンターオンリー。シェフの調理は手元まで丸見えというスタイル。

まずは仙鳳趾の牡蠣。ぷりっぷりの牡蠣とその下のセロリのジュレのソース等が死ぬほどマッチ!

Img_5643

2品目はあの巨大な白身魚アラに、野生のフランスのアスパラ風野菜・アスペルジュ・ソバージュを合わせたもの。歯ごたえの良いアラに爽やかな味付けがぴったり。

Img_5645

3品目はアスパラや干しエビなどをエスニック風に和えたもの。穴子がいいアクセントに。

Img_5646

合わせたワインはニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン種の白。樽熟してないのに、樽っぽい癖があって、このエスニック風の味付けにすごくマッチしました。

Img_5644

ホタテをアスパラのソースとともに。う〜ん、旬ですね〜って感じ。

Img_5647

ずっとキッチンに見えていたオマールが登場!。こんな和えた系のお料理が今日は多かったのですが、どれも工夫が凝らされていて、楽しい!

Img_5650

これもリゾットではなく、混ぜご飯風。

Img_5651

ラストは三石の和牛のステーキ。すごい塊の立派なお肉を目の前でカット!脂っぽいんだけどまったくもたれない、霜降り肉の旨さを堪能しました。

Img_5653

これに合わせたのは、ブドーというピノ・ノワールのワイン。すごく凝集感のあるピノっぽくない?けど、やっぱりピノってワインで、すごく美味しかったです。牛肉にもぴったり。

Img_5652
料理が出終わった後で、シェフの五十嵐さんと料理話。鮨好きの五十嵐さんの鮨店の話が最高に面白かったですね。また一流鮨店の食材へのこだわりの話も聞いたのですが、五十嵐さんのこだわりも相当なもの。今日のコースはこれで1万5000円だったのですが、そのこだわりを知れば、なるほどという感じ。ワインの品揃えもいいし、また季節を変えて訪問したいお店です。

ではまた!

|

« たけのこをいただきました! | トップページ | フルーツたっぷりサンドイッチ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2晩続けて、サッポロフレンチで春を味わってきたぞ!:

« たけのこをいただきました! | トップページ | フルーツたっぷりサンドイッチ »