たけのこをいただきました!
けっこう大きかったんです。
比較にiphoneを並べて撮影

重量は420g程度あります。
産地は・・・わかりません

けっこう前にもいただいたことがあって、その時はあまり上手にあく抜きができなかった記憶があります。
今回はこちらを参照しながら再挑戦。
白ごはん.comは、写真入りで丁寧に詳細に説明してくれているので本当に助かります。
保存方法についてはこちらで紹介されています。
説明の通りに、米ぬかと唐辛子でアク抜き。
2時間くらい茹でました。
冷まして、皮を除いたのがこちら。
小さくなりました
おお、きれいです。
ちょうどこの日は「子どもの日」だったので
子どもたちの成長を願って、半分をガーリックバター焼きにして夕飯にいただきました。
完全にはアクが抜けきっていないような気がしましたが
歯ごたえも良く、十分に美味しくいただけました!
※つまようじが刺さっているのは、姫竹(一番穂先の柔らかい部分)なので
焼かずに、このまま、山わさびをトッピングしていただきました。旨い。
残りの半分は、たけのこご飯に!
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/16782_%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%94%E9%A3%AF.html
鶏ひき肉が入っているレシピが美味しそうだったので、こちら↑を参考にしました。これがまた、美味しくて。
あっという間に食べちゃいました
まぁ、ちょっと手間ひまはかかりましたが、やっぱり、香りと食感が違う!
来年も食べたいです
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お好みで鮨をいただける店巡り、まずは「すしのかま田」に行ってきた!(2023.09.09)
- 夏だから行ける!あのニセコの高級ホテルでディナーを!(2023.08.19)
- 進化系プレミアムジンギスカンを食べてきた!(2023.08.12)
- あの憧れの道南の宿に、やっと泊まってきたよ(^^)。(2023.08.05)
- ユッケもコスパも高レベルな円山の焼肉店に行ってきた!(2023.07.29)
コメント