« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月29日 (日)

いろんな食材を使ったスペイン料理はメニューを見てるだけで楽しい!

2月にオープンしたばかりの「スペイン料理と鉄板焼 BOQUERIA」に行ってきました。

宮坂シェフは、choi-plusのくるるの杜のタイアップ記事にも登場してくれた方。8年ぶりぐらい(!)の再会です。

お料理メニューは前菜からサラダ、温菜にパエージャ、お肉料理、そしてプランチャと呼ばれる鉄板料理が、いろんな食材でラインナップされていて、見てるだけで楽しくなってくる感じ!

まずは…と頼んだタパスの盛り合わせもボリュームたっぷり。原木?から切り出したばかりの生ハムも旨〜い。ちょっと変わったところで、真鱈とジャガイモのブニュエロっていうのを頼んでみました。ふわふわのフリットにパプリカがたっぷりとかかった一品。なかなか他では食べたことのない味です。

プランチャは十勝産マッシュルームのものに。ジューシーなマッシュルームに生ハムの詰め物がマッチ!

Img_9292

パエリアも食べましたよ〜。ちょっと好奇心があって、スペイン産うさぎのパエージャにしてみました。あっさりしているけど、微妙なクセのあるうさぎとしっかり味のついたお米との競演に、う〜ん満足。

Img_9293

カヴァ+白ワイン+赤ワインの3種のグラスワインセット1600円を頼んだのですが、今日の料理にはぴったりだったかも。ただ残念だったのは、これでお腹いっぱいで、このお店のスペシャリテである、スペイン産乳呑み仔豚のローストが味わえなかったこと!次は2人じゃなくて、もうちょっと大人数できて、ローストまでたどり着くぞ!

 

| | コメント (0)

2020年3月19日 (木)

和食というよりは無国籍?ワインも日本酒も美味しいもの、続々!

緊急事態宣言が出されていても、やっぱり美味しいものは食べなきゃね!ということで、グルメな知り合いがみんな行っている「マガッツィーノ」さんへ。

店名からは考えられないですが、一応日本料理店ということで…。メニューはコースのみ。今回は5000円のをお願いしました。

まずたっぷりのお造り盛り合わせや、ラムを菜っ葉と炊き込んだもの、そしてこの写真のホタルイカとうに、ホタテを合わせたものなどなど。

Img_9261

お肉料理はエゾシカ肉。オイスターソース味で、これは中華っぽいですね(^o^)。こんな感じで、料理は純和食というよりいろいろなもの!という感じ。最後の〆は酸辣麺でした^_^。

Img_9264

で、日本酒もワインも、お酒が豊富なのがこのお店の特徴。グラスで「この料理にあうのを…」とお願いできたりします。1万円で料理とお酒のペアリングのコースもあるんですよね。で、このエゾシカ肉の料理に赤ワインを頼んだら、この2本が。

Img_9265 

この右のを出してくれる時に、「お兄さんのです」というコメントが。そう、余市のドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんのお兄さんが作ってる小布施ワインじゃないですか!もちろんメチャウマ。

お一人様1万円程度で、料理もお酒も驚きをいっぱい与えてくれる楽しいお店でした!

| | コメント (0)

2020年3月 5日 (木)

あの中華料理の名店がいつの間にやら三倍の広さになっていた!

数々中華料理のお店がある札幌ですが、時計台ビルの地下にある帯広屋台村発祥の「順香(しゅんしゃん)」は、ちょっと他店とは違うものが食べられるので、重宝していました。

最近すっかりご無沙汰。久しぶりに行ってみてびっくり!お店がかつての3倍もの広さに拡張しているじゃないですか〜。どうやら調べると、208年10月頃に広くなったとか。昔は狭い店だったので、空いてるかどうか、ヒヤヒヤで通ったもんですが^^;。

なかなか出てこないので、最初に注文しなきゃ!の大ぶり餃子も健在。ぷりぷり!

Img_9225

そしてここへ来たら必ず食べるのは、山芋の揚げたのに山椒で味付けをしてあるもの(名前がわからない!)。これがなかなか絶品なのです。

Img_9224

そして飲むのは、ナツメとかクコの実とかの漢方スパイス入りの熱燗の紹興酒!これね、クセになるんですよ、まじで(^o^)。

この味が席の心配なく味わえるようになってたのか〜。また行こ!

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »