« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月23日 (月)

とんかつ好きなので、あの東京からきた店にやっと行ってきた。

昨年のオープン時には確か行列が。東京からやってきた「とんかつ檍 大通店」にやっと行ってきました。とんかつ、大好きなのです(^o^)。

1階のカウンター席はコロナ対策で一人ずつアクリル板で区切られている状態。ま、しょうがないですが、狭い感はありますね。

さて、初めての店の場合、オレは定番で一番安いものから注文するのがセオリー。ということで、今回は上ロースかつ定食1500円を。結構待ちます^^;。

さて、とんかつの登場。じゃ〜ん。好みの分厚さ。で、とんかつでこんな桜色の火入れ具合は初体験かも!

Img_0137d

肉はどこまでもやわらかく、そしてジューシー。それを取り巻く衣のサクサク感がとても心地良い〜。これはもう、とんかつとしては異次元の世界です。旨すぎ。

塩で食べるのがオススメだそうで、三種類用意されています。オレ的には塩についているレモンを絞り、そこにとんかつをつけて食べるのがいい感じでした。

これは確かに東京で人気になるはずの味。次は看板メニュー(らしい)の特ロースかつ定食2000円を試してみます!

 

| | コメント (0)

2020年11月16日 (月)

なかなか忙中なので、久々にあの老舗のカレーをデリバリーしてもらった(^o^)v。

今年前半のコロナによる暇を挽回すべく、絶賛多忙中の今日このごろ。日曜日の昼ぐらいなんかウチで作らないものを…ということで、「ミルチ」のカレーを久しぶりにデリバリーしてみました。

スープカレーなんかもあまり食べない(嫌いじゃないけど^^;)オレなのですが、ミルチのカレーがたまに食べたくなって、お店に行ったり、デリバリーしたりするのです。

定番は玉ねぎたっぷりの「マトン・ド・ピアザ」とタンドリーチキン。今日はさらに「チキンカレー」と期間限定の「シビィマサラ」を。Img_0121x

この「シビィマサラ」っていうのは、カキとほうれん草のカレーなんですが、これがもうめちゃ旨!あのカキ独特の風味にスパイスがこんなにもまっちするとは〜って感じなのです。

Photo_20201116093801

日曜日の11:40に注文して、到着したのは40分後ぐらいで、結構早いのもいいですよね。デリバリーエリア内ならぜひ一度お試しを。

 

| | コメント (0)

2020年11月 9日 (月)

極狭だけどめちゃ旨の鮨店に行ってきた。

小さいというか狭いことで知られる鮨店「丞怜家」。6人ほど入れば満杯。そして奥のトイレに行くためには、客全員が立たなきゃならないという…^^;。

しかしとても愛想のいいご主人(しかもまだ比較的お若い)がやっているこの店、いろいろと美味しいのです。お通しはこの店で作っているエビやタコなど燻製が小さなグラスに突き刺さってでてきます。

お作りからお任せ握りまで、結構なメニューの数。特に江戸前のお鮨屋さんの場合、店の良し悪しは小肌で見る…なんていいますが、ほら、お造りで頼むとこんな感じ。ね、美味しそうでしょ(実際美味しいのですが…)。

Img_0067

おまかせ十貫もそんなに高くなく(3000円台かな…確か^^;)、数種類揃う日本酒と一緒に楽しめます。お客様の数しだいで、ちょっと時間がかかる時もありますが、それも愛嬌。あ、あとお隣のお客様と話をしちゃう率も非常に高いお店ですよ^_^。

| | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

秋といえばの、ジビエの美味しいフレンチに行ってきた!

秋が大分深まった感じの札幌ですが、こんな季節はやっぱりジビエですよね!ということで、ジビエ料理で知られる「フレンチ ゴーシェ」に行ってきました。なんと5年ぶり^^;。

相変わらずのシックで落ち着く店内。で、キッチン前には熟成中の真鴨やキジ、ライチョウなと、羽のついたまま野鳥が鎮座しているのは、以前と変わらず。結構羽根がキレイです。

さて前菜はやっぱりシャルキュトリーの盛り合わせ。パテ・ド・カンパーニュとか、生ハム、旨い!ワインはナチュール中心。今回はアルザスのピノ・ノワールにしてみました。

ちょっとお肉以外…ということで、季節のタチとツブのグラタンを。ホワイトソースにトマトが混じったのが絶品!さて、今日のメインはライチョウです。じゃ〜ん。

Img_0081

これ、ライチョウの肉と、フォアグラと赤カブが重ねてあるんですよね。この3層をしっかりしたソースをたっぷりつけて頬張ると、もう、いやんという美味しさ!足の部分はライチョウそのままの味。ちょっとクセはありますが、そんなでもなく、ペロッといただきました^_^。

今回のライチョウはヨーロッパのもの。事前予約すれば道産のライチョウも食べられるそうですが、お肉はこんなに赤くなく白いそうです。あと道産なら真鴨は事前に予約しなくても、当日注文ができます。あ、お席はいずれにせよ、予約した方がいいですよ。行った日も予約で満席。ジビエのシーズンですからね。あー今度は品切れだったハトが食べたい^_^。

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »