« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月27日 (火)

ちょっとかわいそうだけど、乳飲み仔豚を美味しくいただいてきた^_^。

さて7ヶ月ぶりに「スペイン料理と鉄板焼 BOQUERIA」さんへ。

本当の狙いは、余市産塩水ウニのパエージャだったのですが、うっかり連休中でたぶん市場が空いてなかったためなのか、この日は売り切れ(;_;)。

では!と、まだいただいたことがなかったこのお店にスペシャリテ、「スペイン産 乳飲み仔豚のロースト」をいただくことに。じゃ〜ん。

Img_0953d

皮が飴色にパリッパリに焼かれていて、まるで北京ダックのよう。そしてお肉はジューシーでクセのかけらもない美味さ。聞けば生後4週間ということで…^^;。

ひょっとしたら、しばらくするとこの年令の仔豚が入荷しなくなるかも…とのお話(もうちょい時間の経ったものになるかもとのこと)。ちょっと他にはないこの旨さを味わうのは、今のうちかもしれません…。

| | コメント (0)

2021年7月19日 (月)

なぜか知らないが、やっぱり鰻には夏が似合う!

無性に「鰻気分」になったので、確実に旨い鰻が食べられる「宮川本廛 大丸札幌店」に行ってきました!
 
今年(2021年)の土用の丑の日は7月28日。この日に食べる必要性はあまり感じないのですが、でもやっぱり夏になると鰻が食べたくなるんですよね。で、この宮川本廛、大丸のグルメフロアにあるのですが、他の店がどんなに混んでても、ここだけはスムースに入れるという…。やはりお値段がちと高いですからかも…^^;。

でもさすがに暑いと皆さん同じ気分のようで、店はほぼ満席。ここの鰻は、注文してから30〜40分かかるので、その間に一杯やるのが楽しみで。丑の日近くだからか、いつも楽しみな「今日の肴」と銘打った小さなお重に入ったおつまみがこの日はなく、では!と「宮川だいこん」なるものを注文。しばらくすると、こんなのが登場!

Img_0935d

厚めに桂剥きした大根を、また巻き戻して煮付けてあるんですよね。で、その中心には、写真だと見えないですが、鰻が射込んであるのです。お出汁がしっかり利いていて、関西人のオレにはとっても好みな肴でした!

さて、そうこうする内にようやくうな重の登場です。このお店ではなぜか梅が一番高いのですが、ちょっと奮発してそれに。じゃーん。

Img_0936d 

関東風の鰻で蒸してありますから、身がふわとろ。タレがそんなに甘ったるくなくて、キリッとした感じなのも、いいんです。いやぁ、旨い。今日も、専門店の鰻の味の「違い」をしっかりと見せつけてくれました^_^。

| | コメント (0)

2021年7月13日 (火)

こんな「とんぺい焼き」初めて!って店に行ってきた。

先日、半日飲みはしごの一軒として訪れたのが、「鉄板焼 みつい」。狸小路近くの西7丁目、大洋ビルの東隣になります。よく前は通っているのですが、入るのは初めてだったんですよね^^;。

気軽な鉄板焼という感じで、メニューは牛肉のステーキからお好み焼きまで。ちょっと目についたので、関西のお好み焼き店では定番のおつまみである「とんぺい焼き」頼んでみました。豚肉の薄切りやキャベツなんかを、薄焼き卵でくるんだ一品なんですが…。

Img_0909x

ちょっと写真ではわかりにくいかもですが、これ、薄切りじゃなくて、とんかつに使うような厚切りのロース肉が一枚、がっちりと入っているのです!これがまた、ジューシーでメチャウマ。ネットで調べると、豚肉は斜里町の「サチク麦王」、ネギは京都の九条葱と、こだわり食材を使用しているそう。

さて一緒にいただいたお酒は、福岡の「三井の寿」。定番の背番号+14ってやつですね(^^)。

Img_0908d

お酒のバリエーションも豊富で、オレみたいな日本酒好きから、カクテル好きのギャル(死語?^^;)まで、いろいろな焼き物やサイドメニューで楽しめるお店でした(^o^)。


| | コメント (0)

2021年7月 5日 (月)

しばらく食べられない北イタリアの味を満喫!

南2西5のおしゃれなスカレッタビル1階のイタリアン「オステリア イルソリト」が、7月25日で閉店することに。

斎藤一シェフは再びイタリアに…ということで、当分味わえない彼の料理を食べに行ってきました!

同年輩の男女の会。もうそんなにたくさんは食べられないよね〜っという連中なので、ライトな「小皿コース」(料理のみ3980円、ペアリングあり)にしてみました。

アミューズの次の一口前菜がこれ。超わかりにくいですが、オブラートで包んだ塩水ウニや黒ビールのジュレなどを、枝豆のビューレで食べるという一品。ウニの旨味がきて、最後には黒ビールの苦味が残るという…う〜ん素敵(^o^)。

Img_0897d

スープは野菜のスープなのですが、出汁が自家製トリ節を使っているとか。超上品な旨味で絶美味。

Img_0900d

パスタは二種類。ブカティーニのペスカトーラの次に出てきたのは、ブラータってチーズを詰めた肉厚のパスタをボローニャソーセージを使ったソースでいただきます。こんなの、なかなか他のお店じゃ、食べられませんね〜。

Img_0903x

4人で泡、白、赤と3本ワインを空けて、すっかりご機嫌に。斎藤シェフ、イタリアでさらにパワーアップして、また札幌で美味いもん、食べさせてくださいね!

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »