« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年9月

2021年9月29日 (水)

賢島に美味しいものを食べにに行っていた^_^

いよいよ緊急事態宣言も解除になりそうな日本全国。なので、ちょっと前についでがあって行ってきた賢島小旅行の様子などを。

近鉄賢島駅には12時過ぎに到着。駅前でお昼を食べて、13時30分発の遊覧船に乗ろう…という算段です。

駅から歩いてすぐの遊覧船の乗り場でチケットを買って、そのまた近くの「なかよし水産」へ。コの字になったカウンターには、ところどころに小さなコンロの上に鉄板が。ここで海鮮を焼いて食べるのが基本のお店のよう。「ミニBBQセット」2300円というのを頼んでみました。じゃーん。

Img_1047x Img_1046d

こんな感じの海の幸がセットに。こりゃもう飲むしかないですよね〜。大将がまた気さくな人で、ベタなダジャレ好き。黒板メニューに「ビエマルク」とあるので何かと思ったら、車エビのこと^^;。お値段も手頃で、楽しい時間が過ごせました!

そして英虞湾を巡る遊覧船に。いろいろな島の間を通る小さい船の方を選択したのですが、1400円がお安いと思えるほど、美しい景色が次々と展開する約1時間のクルーズでした。天気が良かったこともあるんですけどね。

Img_1048x Img_1053x

さて今日のお宿は、「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」。先日の奈良・桜井に続いて、ひらまつシリーズ第二弾です。近鉄賢島駅までお迎えにきてもらって、車で6〜8分で宿に到着です。

Img_1076x

客室はわずかに8室。今回は奮発して、別棟の客室温泉付きの部屋にしてみました。

Img_1058dImg_1064d

ドアを入ると手前がキングサイズのベッド。リビングスペースがあって、その向こうに客室温泉浴槽が!海外のリゾートコテージとかで、こんな感じでプールがある部屋は見たことあるのですが、ほぼ同じレイアウトで温泉…っていうのは、国内でも初めてです。

Img_1061d

木の浴槽の温泉は、柔らかいお湯。窓の外の風景を見ながらゆったり長湯が楽しめます。スパークリングワインなんかも飲んだりして。窓の外のテラスにも椅子が2客用意されていて、英虞湾を眺めながら寛ぐことができます。木がちょっと茂ってて、ばっと海の景色が広がるってわけじゃないんですけどね^^;。

このホテル、もともとあった企業の保養所をリノベーションして2016年にオープン。この温泉付きの部屋4つは、その時に増築した棟にあります。増築部分には貸切の露天風呂施設もあって、予約を入れて利用することができるんですが、このお風呂もなかなか!ちょっと写真は遠慮したんですが^^;。

で、ひらまつですから、やっぱり目的はお料理。個室になったレストランでいただきます。今日のお料理にはこんな伊勢志摩の食材が登場するそうで。伊勢エビにはちょっと季節はずれというのちと残念。今度は冬に来てみないと。

Img_1068d

料理はこんな感じで展開していきました。まずは桃と生ハムのカッペリーニ、フォワグラとトマト、キンメダイ、アワビ、そして松阪牛。どうもアワビの料理の写真を撮り損ねたようです^^;。イタリアンもフレンチも、どっちの要素も入ったお料理ですね。

Img_1069d  Img_1070d  Img_1071d  Img_1072d 

お酒は5種類のお酒が飲めるペアリングでお願いしました。デザートの前のもずくご飯と合わせるには、こんな伊賀のお酒も。

Img_1073d

料理を手掛けるのは、東京やパリのひらまつで腕を磨いた今村将人さん。そして奥さんの今村美穂さんが女将として、このホテルのサービスを取り仕切っています。かなり居心地の良いおもてなしです。

朝食もこのレストランで。スープとサラダの次に登場したのが、このエッグベネディクト。絶品の美味しさでポーションも小さめで。これ、ホント良かったです。

Img_1081x

さて、ゆったりの12時チェックアウト(予約をとった一休の特典です)で12時30分賢島駅発の名古屋行きの近鉄特急「伊勢志摩ライナー」に乗ります。

Img_1083x

この列車、もちろん特急料金が必要なのですが、普通席と同じ料金でこんなサロンシートを取ること可能。まあ早いもん勝ちなんでしょうけど。これリクライニングはできませんが、背中が高くてテーブルがあって快適です!

Img_1086d

当然車内では、賢島駅で購入したお酒とビールで、プチ宴会…。

Img_1087x Img_1084x

名古屋までの2時間ちょっと、楽しく過ごすことができました。そこから約1時間で中部国際空港(セントレア)。新千歳〜セントレア便は、比較的安く手に入れられる路線なので、伊勢志摩・賢島方面への旅行には、便利ですよね!

移動がちょっと楽になる10月以降、ちょっとこの辺りの旅に出てみるのもいいかもですよ。

 

 

 

| | コメント (0)

2021年9月 1日 (水)

焼肉のメッカ・鶴橋で、上質の神戸牛を(ノンアルで(;_;))味わってきた!

やむを得ない要件で大阪へ。そんな中でもやっぱり美味しいものが食べたい!ということで、焼肉のメッカ、鶴橋に行って、最近贔屓にしている「焼肉鶴橋」でランチです。

何年か前から行っているのですが、なんか肉の質がいいし、リーズナブル。そして店員がイケメン&美女ぞろい^_^。最初は一店舗でやってたのが、向かいの店も確保して拡大する勢いも。商売上手なんですね。今回も2階席だったのですが、12時辺りには一瞬満席になったりして。

いつもはランチのセットに肉を追加、そしてビールから眞露をボトルで…となるのですが、当然アルコールはNG。おとなしくランチだけど、ちょっと奮発して、神戸牛ランチ(2838円)にしてみました。霜降りが見事!

Img_1042d

6種類のお肉が2枚ずつのってて、ボリュームもかなり。これにおかわりOKのスープとご飯が付きます。ご飯は+600円で石焼ビビンバにできるので、そういう風に。さすがの神戸牛!脂がたっぷりなんですが、しつこくなくて、旨味たっぷりで、こりゃ美味しい!

アルコールなしの焼肉なんて初めてだったのですが、上質のお肉と好物の石焼ビビンバで大いに満足できましたよ〜。焼肉店の多い鶴橋エリアですが、オレ的にはココがおすすめです(^_^)v。

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年11月 »