« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月10日 (金)

円山にある隠れ家チックな「大人の高級居酒屋」に行ってきた!

フードライターの小西由稀さんが以前Facebookで紹介してて気になってメモ、その後俳句の先輩も行って良かったって話をしてるのを聞いて、いよいよ行きたくなっていた「抽斗(ひきだし)」さんに行ってきました。


Img_2459

円山公園駅から「Shiro」や「maruyama檀」方面にさらに遠くまで歩く感じ。通りに面したソーセージ屋さんやステーキ屋さんのところをちょっと入った裏手の一軒家です。わかりにく〜^^;。

勝手に個人オーナー料理人が始めたおしゃれっぽい店…と思っていたら、ガチでお金かけてインテリア・デザインとか食器とかに凝ったお店だったので、ちょっとびっくり。この雰囲気は大人の逢引にぴったりです(^o^)。

お料理は創作系和食って感じでしょうか。糀&マグロとか、セリとレバーに黒七味とか、真鯛&醗酵キャベツとか、蓮根団子&牡蠣とか、どれも組み合わせのセンスが良くて、それでいて斬新でなおかつ美味しい!ブルーチーズのハムカツなんていうのにも、抵抗できないんですよね…^^;。

Img_2451 Img_2453 Img_2455 Img_2456 Img_2457

日本酒も全国から。1合の片口で出してくれるので、飲み比べしちゃいました。クラフトビールもいろいろあったりしますが、そもそも最初の1杯に頼んじゃう薄はりグラスで出される生ビールが、すごく美味しいのです。それだけでも、かなりグルメ的に良心的なお店だとわかるのですが。

Img_2452 Img_2458

ちょっと行きにくい(特に冬は^^;)が難といえばそうですが、もはや美味しい料理はちょっとあればいいというトシなので、これはリピート決定のお店ですね\(^o^)/。

 

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

横浜中華街であの井之頭五郎が食べた釜飯を!

超久しぶりの横浜中華街。今回の目的はドラマ「孤独のグルメ」に登場したお店、「南粤美食 (ナンエツビショク)」です。テレビで観てて、「あ、この中華の釜飯、凄く食べたい!」ってなったので…^_^。

春節で大賑わいの中華街。夕方は17時オープンで、17時30分に到着したら、すでに十数人の行列です。

Img_2422

予約もできるのですが、食べログによると4名以上でコースの場合のみ。まあ覚悟してたので、並びます。北海道ほど寒くないし^^;。

ラーメン店とは違い、皆さん結構食べるので行列の進みはめちゃ遅いです。結局入れたのは2時間…。

さて、お目当ての釜飯はこんなメニュー。

Img_2425

井之頭五郎が食べたのは1番の腸詰め干し肉貝柱釜飯。店側からもこれに誘導されます。頼むと割と早く出てくるので、大量に炊いて、トッピングをして温め直しているのかも。でも味のしみたご飯とタレと、干し肉&貝柱のバランスがなかなかの美味。

Img_2424

あと、アヒルのパリパリ揚というのに惹かれたのですが、既に売り切れ。で、お店の人が勧めたアヒルの醤油煮に。クセが全然なくなったアヒル、これもかなりの旨さ。

Img_2423

野菜はこれもお店お勧めの「芥蘭(がいらん)」の炒めもの。チャイニーズブロッコリーと呼ばれるそうですが、クセのない味です。

Img_2426

あとは海老ワンタンスープを食べたのですが、これはちょっとエビ味が強すぎて、好みじゃなかった…。でも、総じて大満足!今度行くなら、人数揃えてコースで予約をして、行きたいですね(^o^)。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »