« 横浜中華街であの井之頭五郎が食べた釜飯を! | トップページ | あの大好きなお店が装いを新たにオープンしてた! »

2023年2月10日 (金)

円山にある隠れ家チックな「大人の高級居酒屋」に行ってきた!

フードライターの小西由稀さんが以前Facebookで紹介してて気になってメモ、その後俳句の先輩も行って良かったって話をしてるのを聞いて、いよいよ行きたくなっていた「抽斗(ひきだし)」さんに行ってきました。


Img_2459

円山公園駅から「Shiro」や「maruyama檀」方面にさらに遠くまで歩く感じ。通りに面したソーセージ屋さんやステーキ屋さんのところをちょっと入った裏手の一軒家です。わかりにく〜^^;。

勝手に個人オーナー料理人が始めたおしゃれっぽい店…と思っていたら、ガチでお金かけてインテリア・デザインとか食器とかに凝ったお店だったので、ちょっとびっくり。この雰囲気は大人の逢引にぴったりです(^o^)。

お料理は創作系和食って感じでしょうか。糀&マグロとか、セリとレバーに黒七味とか、真鯛&醗酵キャベツとか、蓮根団子&牡蠣とか、どれも組み合わせのセンスが良くて、それでいて斬新でなおかつ美味しい!ブルーチーズのハムカツなんていうのにも、抵抗できないんですよね…^^;。

Img_2451 Img_2453 Img_2455 Img_2456 Img_2457

日本酒も全国から。1合の片口で出してくれるので、飲み比べしちゃいました。クラフトビールもいろいろあったりしますが、そもそも最初の1杯に頼んじゃう薄はりグラスで出される生ビールが、すごく美味しいのです。それだけでも、かなりグルメ的に良心的なお店だとわかるのですが。

Img_2452 Img_2458

ちょっと行きにくい(特に冬は^^;)が難といえばそうですが、もはや美味しい料理はちょっとあればいいというトシなので、これはリピート決定のお店ですね\(^o^)/。

 

|

« 横浜中華街であの井之頭五郎が食べた釜飯を! | トップページ | あの大好きなお店が装いを新たにオープンしてた! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 横浜中華街であの井之頭五郎が食べた釜飯を! | トップページ | あの大好きなお店が装いを新たにオープンしてた! »