東京ワーケーションのススメ!
さて2泊3日で東京へ。今回の目的も食なのですが、やらなきゃいけない仕事もたんまり。ということで、東京での「食のワーケーション」を実践してみることにしました。
初日の日曜日はさすがに働かず。渋谷の30年来の付き合いの美容室で髪を切ってもらったあと、定番の台湾料理店「麗郷」へ。定番の腸詰めの他、何を食べても美味しいのがこのお店。特に最近はここのチャーハンの美味しさに目覚めちゃいました。
今回の宿は訳あって人形町(アパホテルです!)。この界隈は美味しいお店もいっぱいあるのですが、カフェもいっぱい。仕事をするにも、うってつけの環境なのです。
月曜日。朝からスタバでしっかり働いて、楽しみはお昼。銀座7丁目まで足を伸ばして訪れたのは、「デリー銀座店」。この隣のビルに勤めていた時に、何度かランチに来てたんですよね〜。カレー2種にサラダ、ごはんにチャパティとランチセットはボリューム満点。さらにダンドリーチキンも食べちゃいました。やっぱり美味しい!
この辺に勤めていた時の銀座のお昼って、楽しかったんですよね。夜は「ん」万円とられそうなお店が、格安でランチをやっていて。銀座6丁目の一軒家の日本料理店「むとう」さんも、昔からランチで、「座敷で鯛茶漬け」ができたんですよね。仕事の合間のオアシス。ちょっとお値段は上がったけれど、ちゃんと健在です。
さて、人形町に戻って別のカフェで午後のお仕事。そして夜、向かったのが今回の一番のお目当て、「㐂寿司」です。去年の3月に初めてお昼に行って、トリ貝に感動。今年の1月の夜に行って、さらにいろいろ感銘を受けたのですがトリ貝には早かった。今回はそのリベンジです。
このお店の良いのは、構えも立派な老舗で技術も味もめちゃハイレベルなのに、人形町という土地柄なのか雰囲気がとても柔らかいところ。前回は歌舞伎役者さんがカウンターにいましたが、今回はどこぞの旦那衆が芸者さんを連れて6人連れでカウンターに。ちょっと賑やかでしたが、それはそれで華やか。さておまかせのお刺身(千葉のカツオが激ウマ!)の次に握り。お目当ての前にもコハダやスズキ、そして個人的定番の赤貝も。大阪産だそうです。
そしてお目当てのトリ貝!なぜそこまで固執するかというと、ここのは他店とは全然違う生っぽさだから。トリ貝がここまで美味しい鮨を、オレは知らないんですよね。やっぱり美味しい!
㐂寿司のご飯は、砂糖を使ってなくて甘みゼロ。昼に行ったときはそのために酢を強く感じたのですが、夜だとすっかりご飯に酢が馴染んでいて、最高の状態の握りがいただけます。おすすめもあって、今回はハマグリのお吸い物もいただきました。ハマグリオンリーの出汁の優しい味が、体に染みます。
さて火曜日。ちょっと忙し目なので、朝早くから11時のチェックアウトまでしっかりとお仕事。ホテルを出て向かったのは、新橋駅前近く移転した「銀座シシリア」です。ピザと言えば分厚い生地のアメリカンなものが主流だった大昔から、生地が薄くてパリッとしている四角いピザを出していた老舗イタリアン。最後のランチはこちらで。このグリーンサラダの美しさ!キュウリの中は懐かしさ漂うフレンチドレッシングがかかったレタスです。そしてランチのナポリタンの盛りの良いこと!
さらに!四角いピザのマルゲリータです。パリッパリの軽い食感で、ワインが進みます…って、まだランチ。でも、いいか^^;。
今回は懐かしいランチ、もう一度食べたい味を中心のお店ラインナップ。でもやっぱり東京はいろんなグルメが楽しめる楽しい街。食が目当ての「東京ワーケーション」、また別コンセプトでやってみたいですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お好みで鮨をいただける店巡り、まずは「すしのかま田」に行ってきた!(2023.09.09)
- 夏だから行ける!あのニセコの高級ホテルでディナーを!(2023.08.19)
- 進化系プレミアムジンギスカンを食べてきた!(2023.08.12)
- あの憧れの道南の宿に、やっと泊まってきたよ(^^)。(2023.08.05)
- ユッケもコスパも高レベルな円山の焼肉店に行ってきた!(2023.07.29)
コメント