八百屋さん

2012年5月16日 (水)

ピーチパイン入荷中です♡

こんばんは

編集部MASAです。

今日は、札幌市南区にある「長谷川商店」からのお知らせです。


沖縄からピーチパイン入荷中
133709294170913108692_120511_180325

一般的なパインよりもちょっと小ぶりで、桃のような香りがして、やわらかくてジューシーパインなんですよ。
皮は少しオレンジがかっていて果肉は、黄色ではなく乳白色。
芯の部分もやや固めですが、食べられるので(嫌いじゃなければ)、まるごと食べられるパイン。

私、桃もパイナップルも好きなので、ぜひ一度食べてみたい


続きを読む "ピーチパイン入荷中です♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 3日 (金)

旬の野菜の紹介です。

こんばんは。
編集部MASAです。

まわりではだんだん風邪ひきさんが増えてきています。
みなさんは大丈夫ですか?

さて、今日は、南区真駒内にある「長谷川商店」からの美味しい野菜の情報です。

まずは、冬が旬のプチヴェール

132810695214613228316_120130_154530

江別でハウス栽培されたもの。フランス語で「小さな緑」を意味する「プチヴェール」
ほんとうに緑がキレイですよね。今回、長谷川商店に入荷しているのは5㎝くらいの大きさ。

芽キャベツとケールを親に持つこの野菜は、鉄分やカルシウムが豊富です。初めて食べる方は、茹でて食べるのがオススメ。
その他、天ぷらにしたり、スープにいれたりいろいろできます。

続きを読む "旬の野菜の紹介です。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月30日 (水)

美味しい冬の野菜が待ってます

こんばんは。
編集部MASAです。
今日は夕方、路面がツルツルでした。車のタイヤは取り替えたけど、うっかり靴はそのままで外出していしまい、思わず転びそうになっちゃいました。

さて、明日から12月、そろそろクリスマスやお正月に何を作ろうかな〜と考えている方も多いでのはないでしょうか?

私もぼちぼち、年賀状の印刷とともに料理メニューを考え始めています。
手間をかけずに美味しいものがいいな〜なんて都合の良い事ばかり考えています

さて、今日のブログは、美味しい果物と野菜のお店「長谷川商店」からの美味しい情報です。

野菜ソムリエの長谷川さんにお話を伺いました。

今は、4種類の里芋が入荷しているそうです。

132249142323413221107_111128_152927


わりと淡白な「石川早生」
ぬめりが少なめの「八つ頭」
キメが細かい肉質で、煮崩れしにくい「海老芋」
皮のまま茹でたり、蒸したりしても食べられる「孫芋」
お正月近くなると京芋の赤芽などもっと種類が豊富になるそうです。

そして、博多の大きめの「あまおう」
いちごって、カタチといい色といいテーブルの上にあるだけで華やかな雰囲気になる果物ですよね。
もちろん華やかなだけではなく、ビタミンCが豊富で、果物の中でもトップレベルなんですよね。近頃は、ウィルスや細菌に対する抵抗力をつけ風邪の予防などにもいいとされ、季節を問わず人気の果物になってますね。

私が子どものころは、短い夏に家の庭で作ったイチゴを食べるか、誕生日くらいしか食べられなかった。憧れの果物でしたよ

続きを読む "美味しい冬の野菜が待ってます"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

そろそろ桃の美味しい季節です♡

こんばんは、暑いですね。
昨日に続いて今日も扇風機のお世話になってます。

今日は長谷川商店さんにお話を伺いました。

 夏の果物続々入荷中です。
まずは、果物から。
山梨の「きみこ」。こちらは、黄色い桃で、白桃に比べるとちょっとコクのある感じ。それと福島の桃が入荷中。

「ようやく桃が美味しくなって来ましたよ。今時期の桃が一番美味しいですよ」と長谷川さん。
 例年よりちょっと時期が遅めだそうです。

 今日みたい日に、桃を冷たく冷やして食べると幸せでしょうね。昼間は暑すぎて冷やした果物を食べようなんてこと頭に浮かばなかったわ〜。今頃、とても桃が食べたくなったけど・・・。すっぴんだしね。我慢我慢。

 そして、こちらも、暑い日に冷やしてたべると美味しいプラムも入荷中。
山梨県南アルプスで栽培された、プラムの王様「貴陽」。名前も立派ですが、その名のとおり、大きくて立派なプラムです。ほっぺが落ちそうなほどジュシーらしいです。

 残念ながら私は食べたことがないので、ぜひ一度たべてみたいです
暑いと、どうしても食欲が落ちるのですが、果物だけは食べたくなるんですよ。あ〜美味しい果物食べたい!! 

続きを読む "そろそろ桃の美味しい季節です♡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

YAOYAさん企画!!親子で野菜ジュースを作ろう!!

 今日は、「北のやさいやVeggie Shopあさだ」さんにお話を伺いました。

あさださんでは、日曜日に北区新琴似cafe 自休自足 (ジキュウジソク)さんで「親子で野菜ジュースをつくろう!!」企画を行う予定です。

親子で「買った」ジュースと「作った」ジュースの味ってどのくらい違うのかな。など話をしながらのジュース作り。好きな果物、嫌いな野菜いろいろ入れてジューサーを回せば美味しいジュースの出来上がり。子どもたちに美味しい野菜や果物をもっと身近に、そしてもっと食べてほしいという気持ちから生まれた企画。

お土産は野菜&野菜を使ったひんやりデザートのレシピの予定。
興味のある方は、お問い合わせをしてみてね。


そして、あさださんところでは、今、北海道産の野菜が店内にいっぱい並んでいます。キュウリにトマト、カリフラワー、ブロッコリー、ロマネスコなど。

あと、ちょっと珍しいものでは常呂産の「ニンニクの芽」。ニンニクの芽というと、炒め物が多いですが、きざんで餃子にいれたり、甘みがたっぷりでやわらかいのでペペロンチーノに入れても美味しいですよとあさださん。

ペペロンチーノに入れて食べたら美味しいでしょうね

続きを読む "YAOYAさん企画!!親子で野菜ジュースを作ろう!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

甘い甘い朝もぎとうもろこしはいかが

今日は、やおやの食堂Valo 井上さんにお話を伺いました。

Valoさんの今週のイチオシ野菜はとうもろこし。
先日、北海道新聞でも紹介された新篠津の北村さんのとうもろこし


北村さんのとうもろこしは、石狩管内でもっとも早い収穫とか。
Valoさんでは、その日に注文のあった分だけ、井上さんご自身が仕入れに行きます。朝もぎなので鮮度抜群です。

今は、「ピュアホワイト」と小さめで皮のやわらかい「ピクニックコーン」を入荷しています。どちらもとっても甘くて生でも食べられます。食べたい方は、電話で予約をしておくといいですよ。

続きを読む "甘い甘い朝もぎとうもろこしはいかが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

またまたテレビで紹介されちゃいます!!フーズバラエティすぎはら

フーズバラエティすぎはらさん、本日またまたテレビで紹介されます!!

STVテレビ 3:48pm~「どさんこワイド179」/CUEトレのコーナー
  
内容は「ちょっと贅沢なおかず」
源豊洋行ぎょうざ、生ひやむぎ、野生種 なめ茸、伊藤食品 鯖缶詰などの紹介予定です。

今晩のおかずのヒントになるかもしれませんね。お時間のある方、ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フーズバラエティすぎはら
0120-202-447
札幌市中央区宮の森1条9丁目3-13
営業時間/10:00〜19:30
定休日/日曜日(祝日不定休)


| | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

7種類のトマト入荷中!! 長谷川商店

今日も暑かったですね〜

今日は、choi-plus[ちょいぷら]次号の編集会議がありました。

次号も美味しい情報満載の予定です。

今日は札幌市南区にある「カラバトカリー」をつまみながらの編集会議。
カレーとライスとサラダ付きのお弁当をテイクアウトしてみました。スパイスたっぷりだけど、どこかやさしい味がたまらない。漬け物のようなサラダがカレーの箸休めにGOODですよ。暑い日のカレーが美味しいです。

食べながら話題になったのが、北海道というか札幌は息の長いカレー店が多い。ということは、北海道人は、他県に比べてカレー好きなのではないか・・・などなど。
実際はどうなんでしょうか。


さてさて、今日は長谷川商店さんからの新鮮情報をお届けします。

長谷川さんにお電話したところ、第一声が「夏野菜あふれてますよ〜」と元気な声が。

オススメは、江別「ロマネスコ」、余市「トマトベリー」と沖縄「ミニマンゴー」に「ハウスパイン」、山梨の「ピオーネ」、変わり種で富良野「プチスイカ」などなど

「トマトベリー」ハートのようなカタチをしたミニトマト。糖度が9〜10度とスイカ並みの甘さ。

「プチスイカ」は外側が黄色く中が赤いこどもスイカ。そして「ミニマンゴー」は1口サイズの小さなマンゴー。皮も薄く、種も小さいのでとても食べやすく、甘過ぎない甘さがたまらない。今、長谷川商店で大人気の果物です。

続きを読む "7種類のトマト入荷中!! 長谷川商店"

| | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

日本やったね!!今日・明日はフーズすぎはら.com 大特価市

おはようございます。

サッカー日本やりましたね〜
私はちょっと眠ってしまって感動のシーンを見逃してしまいました・・・

さて、今日・明日フーズすぎはら.com「大特価市」ですよ。

「道内産豚肩ロース 100g…179円 薄切り、ソテー用、オーダーカット」
(しゃぶしゃぶ用は除外、オーダーカットは、6/26午前中まで承りいたします)
「道内産 生うに 1折…1080円」
「生まぐろ(中とろ・赤身 各1 計2サク) 1パック…980円」
「開きあじ 2枚…430円」「生食用 かにばらむき身 100g…280円」
「道内産 豚ひれ肉 1本売り(100g…179円)」
「米久 肉だんご(豚50、鶏50) 460g…398円」
「大阪産 デラウェア(ぶどう) 1パック…498円」
「和歌山産 桃 2玉…498円」
などなど。

続きを読む "日本やったね!!今日・明日はフーズすぎはら.com 大特価市"

| | トラックバック (0)

2010年5月31日 (月)

もうすぐ梅の季節です!!

今日は、大鎌商店さんにお話しを伺いました。

まだまだ山菜のオンパレード。
なんだかいつもの年より山菜がお店に並んでいる期間が長いような気がします。

そうは言っても、少しづつ秋田のつけなす(こなす)や宮崎のトウモロコシが入荷中。
トウモロコシがもう収穫できるんですね。南国宮崎の太陽の恵みたっぷりのトウモロコシ美味しそうですね。

秋田のつけなすはその名のとおり、漬け物に適したなすび。漬け物大好きな秋田の人にはなくてはならない食材だそうです。

そして、これからの季節は「梅」
梅酒や梅シロップや梅漬けなど、これからの季節は梅仕事をする方が結構いらっしゃると思います。
大鎌さんにもそろそろ梅が入荷予定ですが、天候不順のため入荷の量が例年に比べて少なめとか。
はちが受粉する時期に気温がとても低かったこと等が原因。

大鎌さんでは青梅は今現在少しづつですが、入荷しています。これからは岡山の南高梅が入荷の予定です。いづれもどのくらいの量が入ってくるかは予想ができないとのこと。

毎年梅仕事をしている方は、今年は「梅」が手に入りにくかもしれませんよ。
わたしも毎年梅酒を作っているので、梅を見つけたら迷わず買わなくっちゃ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大鎌商店
札幌市中央区北12条西23丁目
札幌中央市場場外さっぽろ青果館内
011-642-2546
5:00〜15:00/日曜・祝日休み
HPはこちら

| | トラックバック (0)